
刺激的な年下男の早乙女と、いい人だけど全くときめかない越智の間で揺れるいちこの脳内で、理性、ポジティブ、ネガティブ、衝動、記憶が会議を繰り広げる、水城せとな原作のラブコメディー『脳内ポイズンベリー』。本作で、いちこを演じた真木よう子と、理性担当の吉田を演じた西島秀俊、ポジティブ担当の石橋を演じた神木隆之介が撮影の裏側を明かした。
■気合十分で撮影に臨んだ三人!

Q
皆さんものすごくハマリ役でしたが、オファーを受けたときはどう思われましたか?
- 真木よう子(以下、真木)
- 脚本を読んで、すごく面白かったんです。でも、現実パートは想像がついても、脳内会議のところは全く想像がつかなかったので、どうなるんだろうと思って楽しみでした。今までどちらかというとクールな役柄が多かったので、この役をわたしにと言ってくださって、すごくありがたいなと思いました。これからこういう役もどんどんやっていきたいなと思います。
- 西島秀俊(以下、西島)
- 佐藤祐市監督とは「ストロベリーナイト」でご一緒しているんですけど、そこで演じた菊田という役をあそこまで大きくしていただいて、自分の中でも一つの転機になりました。だから、その佐藤監督に声を掛けられたからにはと思って、脚本も原作も読んで「ここはこうしようかな」とあれこれ考えて、気合を入れて現場に行ったんですけど、現場に着いたら監督から「西島くんは、ただそこに座って見ていればいいから」と言われて(笑)。「すごい人ばかりだから、西島くんはただそれに反応してくれればいいから」と。実際、「ああ……神木くん、大変そうだな」と思いながら見ているだけでした(笑)。
- 神木隆之介(以下、神木)
- 僕はもともと原作も読んでいたので、僕が石橋を演じるのか! と思いました。僕も佐藤監督とは「家族ゲーム」でご一緒していますし、以前とはまた違った作品なので楽しみだったのですが、(ネガティブ担当池田役の)吉田羊さんとずっとバトルしている感じでしたし、撮影中はずっとポジティブじゃないといけなかったので、本当に大変でした(笑)。
■真木よう子の新たな魅力が全開!

Q
真木さんは、顔芸と言ってもいいほどに、くるくると変わる表情がキュートでとっても魅力的でしたが、ご覧になってどう思われましたか?
- 真木
- もっとやればよかったと思いました。
- 西島
- 足りなかった(笑)?
- 真木
- うん(笑)。監督に言われた通りにやったつもりだったんですけど、出来上がったものを見て、もっとやってもよかったなと(笑)。それだけ、いちこを演じるのが楽しかったんです。今まで演じてきたようなクールな役だと、演じ方が決まってしまうところがあるんですけど、いちこみたいに普通の女の子だと演じる幅も広がるので、本当にいろいろな表現の仕方ができるのが楽しくて。
- 西島
- 早乙女に「おばさん」って言われたときのあの表情もすごかったですよね(笑)。これからこういう役のオファーもたくさん来るようになるんでしょうね(笑)。
- 真木
- なりますかね! これからこういう役も演じて、真木よう子のイメージを幅広く持ってもらいたいです!
Q
そういう意味では、「MOZU」でも共演されている西島さんには、真木さんの新たな一面が見えたのでは?
- 西島
- でも、普段の真木さんはわりといちこみたいな感じなんですよね(笑)。みんなが知らないだけで。
- 真木
- そうですね。アクション全開の役や過去に影を持つ役などが多かったのでクールに見られがちですけど、実際はそうでもないんですよ(笑)。
- 西島
- 常に周りを「笑わせてやろう!」と思っていますよね。いきなりあの格好で出てくるし(笑)。
■神木隆之介も驚がくした謎の女の登場

Q
真木さんが演じた謎の女のことですね(笑)。真木さんとしては、すでに仲良くなっている脳内パートのキャストの中に入っていくのはどうだったのでしょう?
- 真木
- 脳内パートのみんなはすごく仲が良かったんですよね。でもみんなわたしにもよくしてくれて、食事とか誘ってくれました。わたしはあの格好のままなんであれなんですけど(笑)。
- 西島
- 神木くん、真木さんがあの衣装で入ってきてどう思った?
- 神木
- すごいな、ヒールが細いな……と。
- 西島
- あっはっは(笑)。
- 真木
- あの格好、スタイリストさんが「どうしてもこのヒールがいいんです」と言って、こーんなすごいヒールだったんですよ。ヒールがポイントだったみたいで(笑)。ものすごく歩きにくいし、足元は見ちゃいけないし、本当に大変でした。
Q
ものすごいインパクトがありました(笑)。
- 真木
- あと、(口元に人さし指を立てるポーズをしながら)これはアンジェリーナ・ジョリーへのオマージュだったんですけど……(笑)。気付くかなーと思いながらやっていました。
- 西島
- それ、ここで言っちゃダメじゃん(笑)。まあ、だから真木さんも脳内メンバーの一員ではあるんだよね。
- 真木
- そうなんですよ。
■西島秀俊チョイスのメガネがまさかの却下!

Q
西島さんは、メガネ姿が新鮮だったのですが、あのメガネには何かこだわりが?
- 西島
- あれには相当こだわりがあって、僕は「吉田はメガネが大事だ!」と思って、あちこちお店を回っていろんなメガネを見たんですよ。それで、あるお店でとうとう「これだ!」というメガネを見つけて、「これで吉田の役づくりはできたも同然」と思って、自信満々で持っていったら、あっけなく監督に却下されて……(笑)。
Q
え、そこまでして却下されちゃったんですか(笑)。
- 西島
- そう、だから結局、スタッフの方が用意してくれたものを映画では掛けているんですけど(笑)。その自分で探したメガネ、相当気に入っているので、いつかどこかで出したいなと思いながら、普段、外に出るときとかに掛けていますよ。
Q
それにしても、相当な回数レンズが割れていますよね。
- 西島
- あれもなかなか難しかったです。もちろん本当には割れていませんけど、割れたように見せなければならないし、割れるたびに取り換えるという動作が入るので。
Q
神木さんと吉田羊さん演じる池田とのバトルは本当にすごかったですね! あれはアドリブなんですか?
- 神木
- アドリブの部分もあります。監督がなかなかカットをかけなかったんです(笑)。だから、ずっとポジティブのままやり続けないといけないという。
- 西島
- 僕が悩んだり迷ったりしている後ろで、池田と言い争っているのはだいたいアドリブだったよね(笑)。
- 神木
- それも、羊さんのネガティブと僕のポジティブは両極端じゃないといけないんです。監督から「じゃあ、神木くんはそんな感じで演じて」と言われて……。本当に疲れました……(苦笑)。でも、水にぬれるシーンはやり切りました!

取材・文:小島弥央 写真:高野広美