もう少し選手の特色が描かれていれば!
- sta***** さん
- 2006年10月22日 17時50分
- 閲覧数 329
- 役立ち度 4
- 総合評価
この作品を見たのは数年前になりますが!
今でも!度々!DVD等で見ます!
他の大学~名門チームなどでも活躍していた名コーチが!
ある田舎町の64名ほどしか在学していない高校にやって来た!
ノーマン・デイル(ジーン・ハックマン)
優秀なコーチだがトラブルも多くある試合で選手を殴った事が
原因で彼は処分を受けコーチ業を退くことになった!
ノーマンは彼流の独特のトレーニング方法に反発する選手!
昔からの週間~風習に馴染んでいる町の地元の人々との確執!
そして!選手たちも彼の傲慢なやり方に不満を抱いていた!
彼の独創的な練習方法に納得のいかない町の人々は!ヾ(。`Д´。)ノ彡
彼がコーチに適任ではないと、ノーマンを解任するべく
集会を開いた!ある事が理由でチームを離れていた優秀な選手!
ジミーが現れてノーマンコーチがチームに留任するのならば!
自分もチームに戻るしかし!ノーマンコーチが辞めるのなら自分も
チームには戻らない!と語ったのだった!
一度は投票で解任の結果となったが!再び行なわれた多数決の結果!
ノーマンコーチはチームに留任となったヾ(〃^∇^)ノ
そして!選手たちと心が一体になった!ノーマン・デイルは
インディアナ州のバスケット大会の決勝までコマを進める!
昔は名選手で今は飲んだくれのシューター(デニス・ホッパー)
彼の息子はチームの選手でもあり、未だにバスケットを愛していたが!
シューター自身!酒に溺れアルコールの後遺症に悩んでいた!
息子とは親子関係は決して良いものでなく息子も父を軽蔑していた!
しかし!彼は相手チームの選手の特徴や会場~コートなども詳しく
ノーマンは副コーチにならないかとシューター誘った!
条件は酒を飲まないこと!服装を清潔にすることなど幾つか条件を
提示して彼を副コーチへと招いた!?d(≧▽≦*)
そんな彼の行動を最初は町の人々も息子も軽蔑していたが!
次第に親子の信頼関係~親子の絆~が修復されはじめていた!
物語~脚本~テーマは素晴らしいのですが!(〃´o`)=3
選手の上達する過程~特徴~特色がいかされていないのが残念です!
どうせなら!優秀な選手は1人だけであとはろくにシートも
ドリブルも満足に出来ないが!足が速いとか相手のクセを!
見抜く才能があるとか!リバウンドだけは凄いとか!
そう言った各~選手=主人公たちの特色~個性みたいなものが
あればより娯楽性も増して物語にも臨場感が増幅され!
そして!何より上達する過程がより明確に伝わると思います!
試合の映像~カットもシュート・シーンが多くて~目立ちすぎて
選手のかけひきやパスワーク~フェイクなどの映像が薄く!
イマイチ!映像に迫力~臨場感が薄いのが残念です!
これが!例えばパスはヘタだがロングシュートは凄いとか!
シュート全然入らないがフェイントはうまくて足が速いなど!
各~主人公~選手たちの特色が描かれていなく!
映像にフラット感が出てきてしまう要素のような気がします!
ノーマンコーチが技術~素質はあるが規律~チームワークなどが
足りない!“壊して建て直す”と語っているシーンがあるのですが
イマイチ!そのコンセプトが映像から伝わりにくいのが残念です!
例えばとっても優秀な選手だが個人プレー重視でパスを出さず
チームワークを軽蔑し重要視しない選手が次第に理解~和解し合い
ラストにはパスを出して意外な選手がゴールを決める!
そして!仲間も信じて技術だけではなく“心の技術”も向上する
スポーツを通しての技術だけではない!“心・技・体”心の育成!
バスケを知らない人にでも映画を見てい一般的に理解しやすい!
コンセプト~演出があってもいいような気がします!
ブログとHPに映画の話、紹介等を記載しているので!
よろしければ是非お越し下さい!(〃⌒∇⌒)ゞえへへっ♪
HPのURL等はヤフープロフに掲載していますので!
投稿者の名前~クリックからプロフ~情報などを確認にうえ!
よろしければご覧ください!(≡^∇^≡)
詳細評価
イメージワード
- 未登録