- 切ない
- 悲しい
- 絶望的
解説
1943年7月、シチリアに上陸した連合軍によってイタリアの街は解放されていった。シチリア。偵察隊の手引きをしてくれた村娘と共に城塞に残る米兵。気のいい彼は家族の写真を見せようとライターを点けるが……... 続きをみる
本編/予告編/関連動画
本編・予告編・関連動画はありません。
ユーザーレビュー 10 件
新着レビュー
-
絶賛というほどではないが、悪くない作品
戦火のかなた。ロッセリーニ監督。やはり有名監督だけあって、なかなかの見応えはある。だが名作というほどではないと思う。カメ...
- bar***** さん
- 2018年3月27日 21時03分
- 役立ち度 0
-
生々しい戦時下のイタリア
1946年、イタリアが制作監督はロッセリーニ、脚本と助監督兼任の若きフェリーニ!オムニバス形式で、シチリア、ナポリ、ロー...
- e_s***** さん
- 2015年6月19日 12時40分
- 役立ち度 0
-
6つの反戦エピソード・・・
ロッセリーニの6つのエピソードからなる反戦オムニバス映画。(1)米兵の道案内をする村娘のお話(2)兵士の靴を盗んだ少年の...
- tot***** さん
- 2014年10月27日 00時44分
- 役立ち度 1
受賞歴
映画賞 | 受賞回(年度) | 受賞部門 |
---|---|---|
ヴェネチア国際映画祭 | (正式な国際映画祭として認められていない) (1946年) |
|
NY批評家協会賞 | 第14回 (1948年) |
|
作品情報
タイトル | 戦火のかなた |
---|---|
原題 | PAISA/PAISAN |
製作年度 | 1946年 |
上映時間 | 114分 |
製作国 |
|
ジャンル | |
監督 | |
脚本 | |
音楽 |