あらすじ・解説
解説:allcinema(外部リンク)
作品レビュー(64件)
- マサラ
5.0点
人口増加は予測出来ないとしても、食糧難は実際起きている。実際、人工肉など中国も開発してるし、昆虫からのタンパク質など、いずれは映画の様に人肉からもありうる。それを加工して見た目は美しく作るのだろう。しかし一部のエリート達はそんな物食べない、コンビニにも行かない。家具の様な女、これは、もう現実の女性で無くアニメや理想の女性しか求めなくなるオタク男どもの結末で歪んだ幻想と愛が当たり前になり、映画とは違った人口減少になるかも。 誰が3年前にコロナを予測した? 後でこの映画を見て、現実と比較するなど意味のない事だ、当時はこれで良かったのだ。大事なのは人間の未来とこの映画の背景にある、格差の世界だと思う。この後、ヘストンは、オメガマンにも出ている。 これが、今のゾンビのルーツになっている。
- b_o********
3.0点
まさに2022年に見てて、今は全然こんなことにはなってないですが、将来こんなことになる時も来るだろうなと思いました。物語的には普通でしたね。暗い雰囲気がよかったです。
- bac********
4.0点
ソーンの靴。ラインは外してあったけど跡が見えます。 作品としては楽しめました。2022年までの進歩を想像しきれてないのは仕方ないですが、品のいい映画だと思います。
- ass********
2.0点
2021年に1973年の近未来サスペンス的な物をみても面白くはないですが、この当時の人々が未来をどう見てたか考えると面白いです。 この映画の舞台は2022年。 階級の分けられ方や文化。 なんか、未来はろくなもんじゃないと設定してたのですね。
- sss
2.0点
全く面白くない。 核心部に触れるのが遅い。 二度と観たくない。 /2.0(202101)
スタッフ・キャスト
人名を選択するとYahoo!検索に移動します。