1943年(昭和18年)に公開された清水宏監督の日本映画サヨンの鐘』をAIでカラー化・高画質化しました。 サヨンの鐘1938年に起きた事故に関連して ...

YouTube-なつかしの映画をカラーで Japanese Nostalgic Cinemas

上映時間・92分松竹、満州映画協会、台湾総督府の合作で台湾でロケを敢行。台湾の高砂族の皇民化の生活を描く。劇中で李香蘭が「サヨンの歌」を歌っている。

サヨンの鐘. 台湾で起きた事故に関連して設置された鐘、またその事故を題材とする歌や映画.

1938年、台湾台北州蘇澳郡蕃地タイヤル族の村で起こった事故で命を落とした、少女サヨンの実話を清水宏監督が映画化した佳作。西条八十作詞、古賀政男作曲の歌になり ...

裸足で歩く子供たち、赤子を担いで歩く夫婦、糸をつむぐ女性の映像が続き、なかなか主人公サヨンが出てこない。日本人に、高砂族の生活を、紹介しようという意思が見られ ...

映画 サヨンの鐘 (1943) 監督:清水宏キャスト:李香蘭.

サヨンの鐘』(1943年) 監督:清水宏キャスト李香蘭(山口淑子) 近衛敏明大山健二.

YouTube-Japanese Classic Film

解説 第二次大戦下、満州映画協会と台湾総督府の全面的協力のもと、李香蘭(現・山口淑子)主演により製作された作品。満州の高砂族の住む蕃社に、明るくて誰からも好 ...

日本統治下の台湾が舞台のラブロマンス。少数民族の高砂族は日本から派遣された警察官の指導の下で純朴な暮らしを続けていた。高砂族の村に内地で勉強していた ...

1943年の松竹映画で、1938年に台北州蘇澳郡蕃地(現・宜蘭県南澳郷)に設置された鐘にまつわる実際に起きた事故を題材にした映画(時間75分)です。 当時の原住民の生活、 ...

サヨンの鐘

1943年-75分-ドラマ

2.0

サヨンの鐘の画像

レビュー

2.0

1件の総合評価

★5
0%
★4
0%
★3
0%
★2
100%
★1
0%

2

pip********

いわゆる国策映画です。私は国策映画というだけで批判の対象とする見方に違和感を持つものですが、それでもやはり見ていて「ここはどうなんかなあ。」と思う場面に出くわす事があります。
映画は1943年の製作です。この年の4月に山本五...

2015/6/5 23:57