好人好日
作品レビュー(6件)
- tom********
5.0点
笠さんのファンでしたが、こんな素晴らしい映画があるとは知りませんでした。登場人物が皆生き生きしていて素晴らしい。笠さんも若い!!カッコいい!淡島さんも綺麗!!文句のつけようが無い娯楽作ですね。
- じぇろにも
3.0点
ネタバレ奈良の大仏にお願いするOP
このレビューにはネタバレが含まれています。 - いやよセブン
4.0点
数学者として世界に知られるも、清貧で研究一筋で、回りからはちょっと変わった人と言われているお父さん(笠智衆)。 こんなお父さんに文句も言わず付いてきたお母さん(淡島千景)は、下戸のお父さんに内緒で飲むお酒が好きだ。 私(岩下志麻)は、養女で本当の親のことは何も知らない。 同じ市役所に勤める男性(川津祐介)と結婚したいのだが、お互いに両親や親戚がわずらわしい。 そんな時、お父さんが文化勲章をもらうことになり、お母さんと一緒に久しぶりに上京する。 ところが宿舎に泥棒(三木のり平)が入り、勲章を盗られてしまう。 勲章で大騒ぎする俗人たちを皮肉りながら、日本の習俗を笑い飛ばす。 岩下志麻がとてもチャーミング。 監督は渋谷実。
- おおぶね
4.0点
奈良女子大学が映る場面があるが、奈良女にいた岡潔がモデルであろう。別に誰だっていいのだが。 岡潔と東海林さだおの対談がもっとも有名で、話がちっとも噛み合ないで、「前頭葉がね」といって頭の前を叩く岡潔が印象的である。 僕の知っている数学者はきちがいばかりである。僕の知っている大学の先生はきちがいばかりである。 原発事故の後、出てきた学者たちのきちがいじみたことよ。 それにしても、岩下志麻のなんてきれいなことか。 小津作品には「秋日和」から出ていたが、遺作の「秋刀魚の味」にも出ていて、若いってすばらしいと思う。 それにしても、すごい俳優たちがいっぱい出ていて、みんな故人になっているのが寂しい。
- bakeneko
5.0点
ネタバレお婆ちゃん!
このレビューにはネタバレが含まれています。 - che********
4.0点
てっきり娘の恋愛を見るかと思いきや、 終わって見ればひょうひょうとした 笠さんを見る作品だった。 コーヒーを飲みすぎて妻に咎められる笠さん。 お客が来て、ここぞとばかりにコーヒーを飲む笠さん。 行きつけの喫茶店のバカ息子の勉強を 見ようとするも(もっとも目当てはコーヒー)、 コーヒーと白黒テレビの巨人戦で 心ここにあらずの笠さん。 バカ息子の親の前でホントのことを言って 喫茶店から出禁をくらう笠さん。 久しぶりに新幹線に乗り富士山を見てはしゃぐ笠さん。 道端の焼き芋屋のテープレコーダーにびっくりする笠さん。 夜中に忍び込んで来た泥棒の手助けをしてしまう笠さん。 喫茶店に久しぶりに行きバカ息子と ボクシングをしてKO負けする笠さん。 …などなど、笠智衆様が同時期の小津映画で見られる 初老の父親役以上に生き生きとしている。 いっそのことタイトルを 『珈琲日和』とかにした方が良かったのでは(笑)? おかげで、岩下志麻演じる「としごろ娘」の 影が薄くなった気がする。 奈良の大仏に恋愛相談をするシーンなんかよかったのに……