網走番外地
網走番外地
92分
fg9********
4.0点
…今から半世紀以上も前の1965年の作品だ。 …斬ったハッタの極道任侠ものかと思ったら、網走刑務所からの脱獄逃避行劇だった。 …あらすじは解説のとおりと書こうと思ったら空欄だった。 貧農の生れの橘(高倉健)は、義父との仲がうまくいかず家を飛び出し、やくざの世界に足を踏み入れ、親分のための傷害事件で懲役3年を言い渡され、網走刑務所に入獄する……ところから物語は始まる。 後は、挿入されている次の歌のとおり。 『♪一人暮らしのお袋に 極道重ねた罰当たり すまぬすまぬと手をついて 涙で祈る番外地♪』 母親が乳癌で余命が少ないことを知った橘は、同房の仲間たちの脱獄計画に乗りかけたが、鬼寅(嵐寛寿郎)の気迫溢れる説得に思い留まる。 この時のアラカンの迫力のある演技には、鳥肌が立ってしまった。 しかし、憎々しく老獪な南原宏治の奸計に嵌まり、二人は手錠で繋がったまま大雪原を逃亡する羽目になる。 それを追うのは、橘の保護司の丹波哲郎だ。 なかなか明朗快活な好人物だ。 トロッコによるチェイス・シーンはなかなか迫力があったし、列車による手錠切断シーンもスリル感があった。 若かりし高倉健が、不器用で武骨ながらも家族思いのナイーブさを併せ持つ青年を好演していた。 しかし、この作品の最大の見所は、アラカンの老練卓越した演技だろう。 もう一度書くが、もの凄い迫力のオーラを放っていた。 ゾクゾクものだった。
閲覧数973