作品レビュー(83件)
- しおびしきゅう
4.0点
テレビ東京『午後のロードショー』で鑑賞! 2020年1月16日(木)放送分を録画で! シリーズ20作品大放送! その3作目! オイラが2022年に観た、38本目の映画! ♪ゴ~ルドフィンガ~! 黄金の指! 何のことかと思ったら、悪役の名前でした! 大富豪、ゴールドフィンガー氏! 金を大量に保有していて、世界の、いや、イギリスとアメリカの金の価値バランスを脅かすほど! ゴールドフィンガーによる金の密輸を調査する為、007、ジェームズ・ボンドが任務に就く! そこで、ゴールドフィンガーの恐るべき計画を知る! そして、ボンド・カー登場! 装備に関しては、Qが説明してくれるから、ボンドと一緒にしっかり聞いておこう! 後でどんな場面でその機能が使われるかの楽しみの伏線だからね! ゴールドフィンガーの部下の『よろず屋』は、日系人ということもあって、応援したくなっちゃうね! そしてよろず屋以外の側近は、美女ばっかり! 007の仕事は、どうもその美女を落として味方につけ、敵を裏切らせることに尽きるようになっているようだ! この色男め! でも、メインのボンド・ガールより、途中でチラッと映った中に、オイラの好みの美女がいたなあ! 映画って素晴らしい! そいつぁよかった!
- jim********
4.0点
ショーンコネリー版の3作目。 ショーン・コネリーは相変わらずかっこいいが、今回は日系人ハロルド坂田が良い味出している。 驚いたのはゴールドフィンガーの犯罪計画、金塊を盗むのではなく自己所有金塊の値打ちを上げるという、斬新な手法。盗む方が簡単なんだけど。 ジルとティリーという美人姉妹ではなくプッシー・ガロアがボンドガールなのか。全裸金粉の画像が印象的なのでストーリーに大きくかかわってくるのだと思っていたが、あっさり死ぬ役だったんだね。
- なんでもパラダイス
4.0点
コネリーボンドの中ではこれが一番な気がします。監督が代わったせいなのかアクションにもストーリーの展開にも自信が感じられる。セクシーカッコいい女性キャラも登場して見応えがある。クライマックスのアクションが長すぎるが、それまでの流れはとても良い。
- タイムスリップ1.21ジゴワット
3.0点
郷ひろみの歌とは無関係です。 公開は東京オリンピックの年です。 全身金粉塗られてボンドガールが皮膚呼吸できずに窒素死します(昔、生物の先生が鼻口呼吸してたら死なない、と言っていたが例えが古くて殆どの生徒はポカンとしてた) 敵の部下は日系人プロレスラー、投げる帽子が武器(スーパーマリオの起源はここだったんだあ)
- 森田 拓実
4.0点
ほぼ1年毎に製作されるだけあって観衆の期待度が高かったであろう007シリーズの第3弾。 本作から監督も変わって、カメラワークや編集がより丁寧になったような気がする。 また、ボンドカーの一新やスパイアイテム、その他の美術セットはかなり贅沢に予算を使っている印象を受けた。 近年のスパイ映画の主人公と比べて割とスキだらけなジェームズ・ボンドが後ろから不意打ちをうけるシーンなんかは人間味があって面白い。 ショーン・コネリーは背が高いのもさることながら脚の長さに目を惹くスタイル抜群の俳優ですね。
- qzi********
4.0点
初期の2作がイギリス傑作冒険小説の映画化としての成功、そしてボンド役にどハマりのコネリー人気にあやかって今度は巨大なアメリカ市場を狙っての作品。 兵器満載のボンドカー初登場など、後のシリーズの原型となった作品ではあるが、残念ながらアメリカ向け路線を嫌ったヤング監督が降板、代わりに後々迷作の数々を残すことになるガイ・ハミルトンがメガホンを取る。 普通この時点で失敗が確定するところだがコネリー=ボンドの世界的な人気による勢い、主題歌の良さ、それに当時まだ存命で、撮影現場にも顔を出していたイアン・フレミングの原作の良さに加えて、アストンマーチンのカッコよさも相まって大ヒットに。 しかし、原作者フレミングの登場人物のネーミングセンスの秀逸なこと! これだけはどんなに優秀な脚本家でも真似る事は出来ない。
- エル・オレンス
4.0点
このレビューにはネタバレが含まれています。 - sss
2.0点
半世紀以上昔の作品で今観ると子供だまし。面白味が感じられない。 /3.0(202006)
- izq********
2.0点
ネタバレ銀行の放射能爆破を防ぐ
このレビューにはネタバレが含まれています。 - pyo********
4.0点
ストーリーは特に際立ったところはなかったけど、007シリーズはその時代の車、時計、ファッション、インテリアなどの移り変わりを見られる面白さがあります。 この時代はアジア人が今より普通にたくさん出演しています。
- fiv********
4.0点
「ロシアより愛をこめて」に続いて観た。 映像は、かなり進歩している。 それにこの作品からボンドカーが登場。 しかしカーチェイスは合成でがっかり。 でも、ボンドカーの仕掛けが手作り感満載なので合成映像でちょうど良いのかも知れない。 そしてストーリーは、現在のシリーズでは考えられないほど馬鹿馬鹿しい。 いつからシリアス路線になったのだろうか。 これはこれで面白いのに。 ただ今作のボンドガールより途中に出て来た女性のほうが綺麗だった。 「ロシアより愛をこめて」のダニエラ・ビアンキが良かっただけに残念。
- JUNJUN
3.0点
3作目でついにボンドカーが大活躍。面白かったです。
- yam********
4.0点
ネタバレエネルギッシュに魅せられて
このレビューにはネタバレが含まれています。 - par********
3.0点
やはり、俺的に旧作の007の方が好みかな(´ω`)ボンドのお茶目っぷりと皮肉と敵とのアクションがゆっくりな所とか(笑)あぁ~カジノ・ロワイヤルであった女が石炭まみれとボンドカーのサイドブレーキの押しボタンが助手席飛ぶ仕組みはこの作品のネタだったのか(゚д゚)敵の執事はシルクハットで石像を真っ二つにしたり、当てたら即死で執事本人は鉄並の硬さだし……ボンドより化け物じゃないか(笑)そして、一番無能なのはボンドが命懸け(?)で入手した敵の作戦情報を外部に漏らそうとしてるのに見張りがのほほんとし過ぎだわ!しかし…やはり、ボンドの女遊ぶはもはやお約束だな(。-∀-)
- qaz********
5.0点
先週の金曜にGEO経堂店でレンタルし日本語吹き替えで鑑賞しました。 ストーリーはなかなか見せどころ満載です。 ボンドガールが敵の女というのも意表をついています。 ラストは意外なドデン返しが待ち受けます!
- soc********
2.0点
古すぎたのかな、自分にはあまり入ってこなかった。
- tak********
3.0点
ネタバレ音楽とボンドカーは良かった
このレビューにはネタバレが含まれています。 - yui********
3.0点
映画自体は割と普通かな。アクションは結構よかったけど。
- kus********
4.0点
久しぶりに見て今のCGと比較するととても味わい深さを感じた。 格闘シーンなどぎこちなさもそれこそリアル感だし現在のような発達した機器のないからこその面白さ。通信や連絡手段が簡単ではないのもいいですね~(笑) ショーンコネリーのスマートなカッコ良さ。ゴルフシーンもありボンドガールは定まらなくとも数人の美女が登場し彼とて簡単には落とせない風がいいです(笑)
- かち割りJAPAN
3.0点
ですが1,2作に比べるとなんか深みがない? ギミックや展開がガバガバでコントみたいにさえ見えました。 中国のB級映画みたい…。 それはそれでおもしろいんですが007にはそういうのは求めてないので単純に残念。 でもこの作品が007の象徴みたいな評価なんですね。 こんなアメリカのホームドラマみたいな展開が007の良さなの…? まぁ大ヒットって結局そういうことか…。