栄光への5000キロ
あらすじ・解説
解説:allcinema(外部リンク)
本編配信
スマートフォンご利用の方はアプリから視聴できます。
作品レビュー(13件)
- jms********
3.0点
正直長い。ひたすら長い。サハラレースのデッドヒートは見応えありました。レースの過酷さを実感出来ました。浅丘ルリ子の華奢なスタイルの良さ、美貌にも魅かれました。
- ほえたん1215
5.0点
レースシーンは圧巻ですね、CGでは無い実写の迫力が伝わってきました、世界中でロケをしている!映画化の費用が回収出来たのかなぁ〜、同じ石原プロの西部警察とは違う感じですね、映画とテレビの制作費の違いか?このころの日本映画はいいなぁ〜️
- tos********
4.0点
ずっと観たいと思っていました。チャンネルNECOで放映されたのが初だったそうです。1960年代のサファリラリーを、現代の技術でこれだけ綺麗な映像で観られるのは感動です。浅丘ルリ子の目ってこんなに大きいんですね。3時間近くの大作ですが、興味のある人以外はあまり楽しめないかもしれません。 序盤のモンテカルロラリー。ルノーアルピーヌA110が断然かっこいい。ミニや911も見られます。中盤のサーキットレース。グループ7マシンが見られます。その辺はよく知らないので割愛。富士のバンクの映像は貴重です。 後半はサファリラリー。サーブ96、フォード旧エスコート、ランチャフルビアが見られます。そんな中、主役の510ブルーバードが武骨でかっこいい。その後、日産は240Z、ランチャはストラトスになるので、そっちの方が時代としては良いです。続編の話があったようで、惜しまれます。
- tos********
5.0点
圧倒されました。映像美と音のなんたる迫力、熱くストイックな男の映画です。 もはや物語の筋など超越してます。日本にこんな映画があったのかが感想です。 公開が69年、まだ私が幼稚園児だったころ。リアルタイムに劇場で見た人達へ与えた衝撃はどれ程のものだった事か・・・・ 黒部の太陽もいいけれど、こちらの方が私には遥かに衝撃的でした。
- qaz********
4.0点
裕ちゃんのレーサー姿がカッコイイです。
スタッフ・キャスト
人名を選択するとYahoo!検索に移動します。