あらすじ・解説
解説:allcinema(外部リンク)
作品レビュー(44件)
- tat********
4.0点
ディズニーアニメの名作。ミミが大きいといじめられるダンボ、子をかまったせいで檻に入れられる母ゾウ。ネズミがダンボを勇気づけ、サーカスのスターになってゆく。 現代にない、アニメの暖かさを感じる。ディズニーらしい音楽も映像・時代にマッチしている。 ーー 2020/08/16 7
- jun********
5.0点
ネタバレ是非英語で!
このレビューにはネタバレが含まれています。 - シンハ
5.0点
汽車が動き出すだけのシーンでも、目一杯にエネルギッシュに絵が動く。 全編にアニメーターの熱意が感じられて、躍動感あふれる映像を見ているだけでも感動的です。
- vzd********
5.0点
私はあらすじなどよりダンボがあまりに可愛過ぎて、恋して毎日会いたいと思うぐらいなのです。見ている最中、可愛いのつぶやきがずっと続くんです、もちろん話の組み立ても素晴らしいのですが、ダンボ親子の引き裂かれる場面など悲しすぎて声を上げて泣いてしまいました。是非親子で見てほしいディズニー映画と感じます。どれほど親子家族って大切なのか感じさせてくれます。私は一人暮らしなので亡くなった家族を思い余計に悲しく感じ毎回見るたびに大泣きです。泣きながらでも可愛いってつぶやきますダンボのたまらない可愛さ味わってください。
- oce********
3.0点
最近ディズニーの実写化が著しいが、ダンボも映像化に。 空飛ぶゾウという部分は知っているが、それ以外の物語は知らなかった。 なのでサーカス団だとか、飛ぶ瞬間の高揚感などはCGを使って上手く表現されている。 こういう動物が主役の場合、俳優が添え物というパターンが多い。 この作品も例外なく、芸達者なキャストを揃えているが皆印象が薄い。 コリン・ファレルなんて片腕しかないのにほとんど意味がない。 何よりティム・バートンが監督したのに明るい画面ばかりで、本当にバートンなのかと疑ってしまいそうだ。 サーカス団は「ビッグ・フィッシュ」と絵面がさほど変わらないし、こんなにもバートン色がない中身は初めてだった。
スタッフ・キャスト
人名を選択するとYahoo!検索に移動します。
受賞歴
アカデミー賞第14回
カンヌ国際映画祭第2回