本編配信
スマートフォンご利用の方はアプリから視聴できます。
予告編・動画
作品レビュー(2件)
- drm********
2.0点
2021年85本目 この前に『Stay』を観たので。 16本続いた松竹のドリフシリーズの旅もとうとう終了。 有終の美は…残念ながら飾ることは出来なかった。 前作の方が確実に面白かった。 人情も足りない。かといってギャグも少なめでドタバタも落ち着き、テンション低し。 見どころが少なすぎる。 戦隊モノとして石ノ森さんのところとコラボした意味もなく、志村さんも前回より出番が少なくなっていた。 ラストのドタバタだけ少し面白かったけれど。 ま、今では見られなくなってしまったグループの勇姿を見れたことで満足。
- ガーディニア
3.0点
最近U-NEXTでドリフ映画が一部を抜かし解禁になったため、鑑賞。この調子で、昭和の娯楽映画をどんどんデジタルアーカイブ化してもらいたいものです。落語野郎とかも見てみたい。 肝心の内容は、ゴレンジャーのブームにあやかったような、ズッコケ戦隊テイストを入れたもので、しかし大きくフューチャーされている訳でもなく、そこは特に見どころなし! まだ面白くなかったころの志村けんが、特に面白いこともなくちょい役警官役で出ている。まだ修行中といったところか。これも見どころなし! 長谷川コッペという、後にDJテクノアーチストとして活躍するタレントがこれまたちょい役で出てます。懐かしの「おはよう子供ショー」的な役で、うっかりすると見逃してしまいがちなほど印象が薄い。 見どころは、ラストあたりの早回しスラップスティックギャグの連打かな。伊藤四郎も交えてチャップリンぽいドタバタを披露してますが、これがなかなか工夫が施されてて面白い。 だけど全体的には、やっつけ感が漂っていて質の低さは否めない。星2つがいいところ。 しかし実はこの映画、冒頭の部分だけ、幼少期にみており、ボロい軽トラで煙を吐き出しながら走るシーン、パトカーのサイレンの真似。ここまで覚えていたのだが、それだけは個人的な思い出で、昭和の少年時代にタイムスリップ出来た。 ああ、やっと見れた確認できた!という感激で、星一つ増やしました。 我がノスタルジーと、ドリフ最後の映画に乾杯。
スタッフ・キャスト
人名を選択するとYahoo!検索に移動します。