闘将ダイモス
あらすじ・解説
解説:allcinema(外部リンク)
作品レビュー(1件)
- hid********
4.0点
誰もレビューを投稿してない作品のレビューを書くのが好きだったりします。まるで、誰も足を踏み入れてない銀世界のようで・・・。そう、「ザックザック」と新雪の上を歩くのです。 この『闘将ダイモス』というアニメ作品。 資料によると(何の資料や?)、”長浜ロマンロボットアニメ3部作”の1つと呼ばれてるようです。 えっ?知らんわって。 知らなくて正常な一般ピープルですのでご安心を・・・。 せっかくですから、長浜さんの作品の1つ目は何かと申しますと、この前にレビューした『コンバトラーV(ブイ)』ですね。 2つ目は『ボルテスV(ファイヴ)』です。この2つのロボットアニメは5つのメカが合体するなど、非常に酷似しています。 登場人物では、このダイモスの「リヒテル」、コンバトラーVの「ガルーダ」、ボルテスVの「ハイネル」と共通するのは美形の敵キャラ。やっぱ、この辺りが同じ作者ですよね。 ちなみに、ボルテスVはYahoo!さんの映画検索にヒットしませんでした。残念です。(また、前置きが長くなってしまっている・・・) で、本題のダイモスと名づけられたロボットアニメはかなりの異色作品でした。 当時の流行だったかも知れない「合体」を用いず、トレーラーがロボットに「変形」するという形を取ったんですからね。 それだけならまだしも、戦い方がハンパじゃない! 空手です、空手。 火器類よりも、パンチ、キックがメインの攻撃なんです。パンチしか戦い方を知らないジャイアントロボとはワケが違いますからね。あえて、飛び蹴りですよ! パイロットの竜崎一矢はもちろん空手の使い手。 コックピットで技を繰り出せば、そのままダイレクトにロボットも同じ攻撃をするという斬新な操縦方法。 めちゃくちゃバーチャルですな。スーパーロボットがそんなに身軽でいいのか!ってツッコミも入れつつ・・・。(そういえば、Gガンダムもこんな操縦の仕方やったような・・・) ストーリーも斬新で、地球人の竜崎一矢とバーム星人のエリカ(記憶喪失)との禁断のラブストーリーを描いたものでした。 敵対する宇宙人との恋愛ですから、ロミオとジュリエットどころではないですよね。 でも、その愛が最後は平和をもたらす事になるのですから壮大なテーマです。 当時の子供達には理解しがたい内容だったんじゃないかなぁ(笑) ふぅ、終わり。 と言いたいところですが、いっときますか。 「真空回し蹴り」という技もあるのですが、なんといっても、トドメの技がすごいです。 「ひぃっっ さぁぁぁああーーーー つつっっ!!! れぇっっ ぷぅぅううううううう!!! せぇ いぃ けぇえぇぇん!!! づぅう きぃいいいいいいいいぃぃぃぃ!!!!!」←必殺!烈風正拳突きと絶叫してます。 どうですか、この正々堂々とした必殺技。 この正拳が敵ロボットの装甲をブチ抜くワンカットはカッコイイのです。絵的には「しょーりゅーけん!」みたいなイメージ? どうやらDVD-BOXが最近出たみたいですね(48300円)。 それで、Yahoo!さんも作品の写真をUPしたのか・・・、これはボクにレビューしろ!ってことやないかと、勝手に思い込んでます。
スタッフ・キャスト
人名を選択するとYahoo!検索に移動します。