ユーザーレビュー一覧
-
同志社大学
時代描写が最高によい。今になってみると豪華な役者がチョイ役でばんばんでてる。40年前に自分が同志社...
- poc***** さん
- 2019年7月26日 23時50分
- 役立ち度 1
-
こんな人がいたんだ
原作は、一人息子を通り魔に殺された工場主が、犯罪被害者を救済するべく立ちあがるノンフィクション...
- tos***** さん
- 2016年7月17日 12時09分
- 役立ち度 2
-
犯罪被害者の会
主人公(若山富三郎)は一人息子(田中健)を通り魔に殺されてしまう。生きる気力を失った主人公だが、...
- iyayo7 さん
- 2016年5月23日 21時45分
- 役立ち度 1
-
復讐を越えた執念の補償制度立法
単にむしゃくしゃし殺すのは誰でもよかったという 19歳の少年による犯行。佐藤秀郎の同名ノンフィクショ...
- Kurosawapapa さん
- 2016年5月20日 7時03分
- 役立ち度 13
-
「誰でも良かった」
誰でも良かった人を殺してみたかったむしゃくしゃしていたから、やった誰でも良かったたまたま、アナタ...
- 柚子 さん
- 2016年4月22日 14時15分
- 役立ち度 0
-
実話
犯罪被害者救済はさらに押し進めるべきである。が映画自体は長くてやや面白味に欠ける。早回しで観た。...
- s さん
- 2016年4月21日 13時40分
- 役立ち度 0
-
構成
この映画で一番関心させられたのは、編集の構成だった。非常に上手い回想シーンの挿入&配置で、観る側...
- cha***** さん
- 2016年3月3日 6時28分
- 役立ち度 1
-
2016年に見た、まずまずの映画その8
一句。このころの高峰秀子はうりふたつ宮路社長とほぼ同じ顔その8 衝動殺人 息子よその7 明日に向って撃...
- pop***** さん
- 2016年2月7日 11時11分
- 役立ち度 0
-
芸達者で繊細な豪放磊落の表現者若山富三郎
※このユーザーレビューには作品の内容に関する記述が含まれています。
- yv3***** さん
- 2013年12月3日 3時58分
- 役立ち度 0
-
深い感銘を受けました
中3の時、校内で上映されたのを鑑賞しました。今年、息子が同じ年になったのでデータを探し、ここへ来...
- boy***** さん
- 2009年4月23日 22時08分
- 役立ち度 3
ユーザー評価
イメージワード
総合評価
3.94 点 / 49件
評価分布
詳細評価
この作品のユーザーレビューを投稿しませんか?