1000年女王
あらすじ・解説
解説:allcinema(外部リンク)
作品レビュー(15件)
- aki********
2.0点
作画はいいんだけど、ストーリーが非現実的すぎて消化不良の感じ。 高性能の宇宙戦闘機に、投石機やゼロ戦や槍投げ機で人間が対抗できるわけないでしょ? そんな荒唐無稽さが裏目にでている。 物語に深みや奥行きやそれなりの科学性がなくて、練られていない。急ごしらえ的な粗っぽさを感じた。
- zusara
3.0点
地面が持ち上がるとこw 当時ヤマトや999が同じ世界の物語だみたいなこと言っていた記憶があるのですが え~~ と思ったけど今思えば松本零士がマーベル意識してたのかなw それにしても松本零士の想像力すごいですね ハリウッドが松本零士の世界をマーベルDCみたいに映像化してくれないかなぁ さよならとこの作品は大急ぎで作った感満載ですね もっともっと脚本に時間をかけてほしかった 世界観は素晴らしいのに・・・ ディズニーになったスターウォーズとハンソロみたいに半年ぐらいで続けて公開だったと思います 日本でもアメリカでもいいから時間とお金をかけてリメイクしてほしいです。
- ozj********
3.0点
この作品、元々は999とは全くの別の作品だったと記憶しています。ただヒロイン雪野弥生の本名がラー・アンドロメダ・プロメシューム、999のメーテルの母の名も同じプロメシュームだっただけ、それだけで1000年女王はメーテルの母親という事になってしまった。私の記憶ではそうです。となると父親は誰?メーテル・レジェンドに写真だけあり、全く出て来ませんでした。雨森始なのか、最後までわからないままでした。セレンや、ドクターファラ、ラーレラの回想シーンも全く無く物足りなかったです。1000年女王はテレビでも映画でも最後女王は死んでしまうので悲しかった。999もテレビでも映画でもメーテルと鉄郎が別れるように…。なのにラーメタルに戻って娘を産むという話は凄くムリがあります。メーテルとエメラルダスが姉妹というのもムリヤリ感が…!999でメーテルに指示していたのは雨森始という事になりますがやはり違和感が拭えません。それぞれ別の作品として今でも好きです。999は今再放送しています️本当にうれしいです️今観てもメーテルは本当に神秘的で謎を秘めている感じがたまらなくいいです!ラーメタル人は何万年も生きる。でもメーテルは人間なのか機械なのか未だにわかりません。でもいいんです、謎は謎のままにしておいてほしい。その方がいい。でも鉄郎の父が黒騎士とはどういう事なんだろう?これは説明してほしいなぁ…。 音楽は喜太郎宇宙的で壮大な美しい曲…。星空のエンジェル・クイーンも素敵でした️音楽はパーフェクト️でもなぜ999も作ってくれなかったのですか?喜太郎さん!999もやって欲しかった️
- たまごロール
2.0点
当時、あまりに派手な宣伝のため「宣伝女王」の名をほしいままにした一作。 急ごしらえ感は拭えませんが、伝えたいテーマはハッキリしていますから現代でも通用します。丁寧に作られていたら、全く評価も違ったはず。「銀河鉄道999」同様、リメイクしてほしい作品です。
- pot********
5.0点
今となっては1999年の東京が未来すぎ感(パイプの中を自動車が飛ぶ、とか)はありますが、独特の世界観がありますよね。ヤマトや999に圧倒され、今一メジャーになりきれない作品ですが、美しい映像と、当時は斬新な全編喜多朗の音楽、自分は大好きな作品です。ただ現在発売されているDVDが、映像、音楽共に今一なので、新しいマスターでブルーレイ化して欲しいですね。あと、版権が複雑なので難しいのかしら?
スタッフ・キャスト
人名を選択するとYahoo!検索に移動します。