あらすじ・解説
解説:allcinema(外部リンク)
作品レビュー(2件)
- gog********
4.0点
アラレちゃん、アカネ、ガッちゃんで結成された怪盗ほよよ団が、何でも願いを叶えるというナナバ城の秘宝、虹の瞳を巡って大冒険を繰り広げるアニメーション作品。Dr.スランプ アラレちゃんの劇場版。子供の頃に見まくった作品の一つ。コミックと若干設定が違うのが面白かった(則巻千兵衛博士がノリマッキー・センベエ伯爵に変わっていたりする)。映画館で見たわけではなくテレビ放送されていたのを見た作品であるが、テレビでは本作ナナバ城の秘宝とDr.スランプアラレちゃんの最終回がセット放送されていた(確か・・・)。この最終回も面白かった。最終回ということもあって今まで登場したキャラクターがペンギン村に大集合。則巻千兵衛博士がペンギン村の威信をかけた大発明を披露するも、それが最終回を台無しにするようなしょーもない発明だったのである。ボコボコにされる則巻千兵衛、みんなそろって元気にバイチャで終わる。子供の頃に楽しんだアニメ作品の一つである。
- hid********
4.0点
アラレちゃんの2本立てレビューということで。(単に、カラー版のコミックスが2本立てだっただけ、Yahoo映画の検索にHITしたし) 「怪盗ほよよ団」のメンバーはあかね、アラレ、ガッちゃん2匹です。文字通り、泥棒一味です。タロウが刑事でピースケが警部、オボッチャマンが牧師、センベエさんにいたっては大富豪という設定で伯爵です。美人妻みどりさんとの間にはターボくんが産まれています。 まあこんな感じで、いつものペンギン村のみんなはいつもと違う役割です。どっちが先か知らんけど、「パタリロ」でもよくこういう描き方があったものです。 題名にもなっているナババ城ですが、そこに「怪盗ほよよ団」が乗り込むわけです。襲ってくるのはビスナとチャカボ。なすびとかぼちゃですよ。鳥山明さんは、ホントにこういうネーミングが好き。『ドラゴンボール』のサイヤ人だって、ベジータにナッパ、ラディッツですからね。これも野菜つながり? なんか、ムショーに『Dr.スランプ』と『ドラゴンボール』が全巻読みたくなってきたです。そういえば、ドラゴンボールの世界にペンギン村が出てきた時がありましたよね。アラレちゃんと孫悟空のコラボって、妙にワクワクしたもんです。 んで、なんで今頃「Dr.スランプ」なの?って思った人がいるかもしれないですね。それはですね、この度「DVDーBOX」が発売されたからなんです。特典のフィギュア16体がめっちゃ欲しかったけど、気になる値段は目が飛び出る105000円なんですよ。ちょっと、手が出ません。うぅ・・・。
スタッフ・キャスト
人名を選択するとYahoo!検索に移動します。