いい時代だった。
- paukenichiro さん
- 2020年6月14日 2時38分
- 閲覧数 402
- 役立ち度 0
- 総合評価
コロナ自粛中prime videoにて鑑賞
この時の事は良く覚えている。
10歳小学4年生だった僕は、良く遊んだ2歳年上の近所のお兄ちゃんと映画館に観に行った。
狭い映画館だったけどお客さんいっぱいで立ち見したもん。
小泉今日子主演の「病院へ行こう2」との二本立て。
当時「やるならやらねば」だったか?「だれかがやらねば」だったか?
土曜の夜8時のフジテレビで、マモーマモー、ナンちゃんを探せ!などの人気コーナーで、アイドル的人気だったウンナンとフジテレビが満を辞して挑んだ映画で、番組内でも特番組まれてたの覚えてる。ナンちゃんがロケ地の離島の食堂でラーメン注文したら40分出てこなかったって言ってたような。
番組内での香港歌手の死亡事故はこのすぐ後か。
92年というとバブル景気の最終年
大学生のノリでこんなユルい映画作っても許されてた時代か。なんでもありだな。
バブルって色んな意味で恐ろしい。
でもナイナイが台頭するちょっと前
ウンナンだけでなく、ダウンタウンととんねるずが大暴れしてて、
27時間テレビではさんまの車をたけしがボコボコにしてて。
楽しい時代ではあったし、はやく大人になりたかった。
ノスタルジーに浸る37歳のおじさん。
詳細評価
イメージワード
- 未登録
このレビューは役に立ちましたか?