あらすじ・解説
解説:allcinema(外部リンク)
作品レビュー(10件)
- j45********
5.0点
数ある人形ものホラーではもっとも好きな作品。 ファンタジーな面を不気味さで化粧して、ちょっとした教訓ってのかな。 そういうのも加味して、登場人物のバラエティーも豊かで演出も良いため最後まで飽きることなく観られる。 ともすればトワイライトゾーンみたいな短編で片付けられそうな発案を、上手に脚本を作ることで見事に長編として成立させた。 もしリメイクされたとしても、人形はCGではなくちゃんと作ってほしい。
- pow********
4.0点
ツッコミ所は満載だが見ていて怖いけどいい話。 名作といっても良いかもしれない。この映画は子供の心を持ち続けている奴が生き残るという大人になれない大人たちが歓喜する映画である。 車が立ち往生して立ち寄った屋敷。屋敷の住人である老夫婦は若干の怪しさはあれど悪い奴には見えない。子供の心を持っている人物には優しいまなざしを見せる。 まー突っ込みどころは本当に満載だけど、雰囲気は良いし、ファンタジー的なムードもある作品ですね。トイストーリーのややホラー版という感じもするね。 この作品は大人は本当にクズとして描かれ、純粋な子供の心を持っている人物は良い風に描かれている。リアリティーと言うよりかはファンタジーを重視して追求している感じがする。トータル…ちょっと怖い不思議なファンタジー映画。 あまり深く追求せず、純粋な子供のまなざしで見るとなかなか楽しめる作品だと思います。
- 一人旅
3.0点
古い映画だからか、今観てもあまり怖くなかった。でもドールズ(人形)は思いのほか残酷で足引っ張って部屋に引きずりこんだりとか、調子に乗った若者を血だらけにしてしまう。子どもが観たらトラウマになるかも。人形作りが趣味の老夫婦の方がよっぽど気味悪い。
- bea********
4.0点
ネタバレ世界で一番長い夜
このレビューにはネタバレが含まれています。 - 石井隼人
3.0点
こちらはホラー界の巨匠、スチュアート・ゴードンによるメルヘン・スプラッター。 話のつくりは完全に「パペット・マスター」 というか、この作品のそれなりのヒットに気をよくしたエンパイア・ピクチャーズ総統、チャールズ・バンドが「パペット・マスター」を製作したという感じ。 パペットを操っている技師の腕が見えそうになるなど、低予算の悲しさはあるが、ゴードンの手堅い演出と適度なグロさで良作となっている。 ちなみに鬼母を演じているのはゴードンの奥さん。 ゴードン作には必ずといっていいほど顔を出しています。 この顔をみたらゴードン監督作だと思っても過言ではないでしょう。
スタッフ・キャスト
人名を選択するとYahoo!検索に移動します。