作品レビュー(175件)
- smy********
1.0点
ただイライラするだけの、映像の羅列でした。 実験的ですが、あまりにつまらなく、なんの説得力もなく、眠かったです。
- hik********
4.0点
超低予算にもかかわらず、記録的な大ヒットとなり、真っ二つに賛否両論となった問題作。 何がいるのか、分からない。何が起きているのか、分からない。 分からないという不安が恐怖につながるという、心理を逆手に取ったアイデア勝利の一作。 “何も起こらない”から、怖いんです。 ちなみにこれは、後年に製作された「パラノーマル・アクティビティ」でも継承されています。 あちらも社会現象並に大ヒットしました。
- ポンデッド
5.0点
今でこそこの手のモキュメンタリーは五万とありますが、この当時は衝撃的な内容でしたね。 ジャケにもなってる下からのアングルは凄い絵です。 内容もジワジワと恐怖が増してくる感じが最高です。余計な演出をせずジャブの様な恐怖演出で追い込んで行くのが凄くいいです。 モキュメンタリーの名作ですね。
- tai********
2.0点
ちょっと無理がある。続編どうの、の話ではない。 POVだからいわゆる映画、の作りと流れでないのはわかっている。 だけど映画として売り出すんだからひとつのタイトルで決着はつけろよ、と思う。 クローバーなんちゃら?知らんがな。 不気味だったりリアルな感じを出すのはいいし、好きだから借りたけど本当にそれだけ。 結末が気になりすぎるのに結末は見れない。 どんなにB級でもいいから納得はさせてくれ。
- hok********
2.0点
ネタバレ謎が多過ぎる
このレビューにはネタバレが含まれています。 - par********
2.0点
超絶な低予算なだけにほとんど森の中で動き回るだけです(゜ω゜)これがPOV方式の元祖の映画か……この作品の感銘を受けて多くのPOVが生まれたのだから今作品の内容はつまらなくても感謝はしないとな(´人`;)森の中に入ったら最期……魔女たちは常に君たちを見ているよ(◎言◎)?と言わんばかりの連日の嫌がらせが増すばかりでも皆限界だよ(;´ω`)最後に謎の家は魔女の家?そして、地下にいた壁向きに立っているマイク?の意味が分からなかった人は冒頭のインタビューを思い出してね(*´Д`)正統続編は『ブレア・ウォッチ』の方なので興味がある人は観てみよう(´-∀-`)
- matrix
5.0点
ネタバレホラーのエッセンス
このレビューにはネタバレが含まれています。 - nob********
1.0点
全米ウイークリーチャート№1 しかも、超低予算。 脚本が凄いんだろうなと期待して見たら… マジで吐きそーになった! 全編カメラのブレが半端なく、しかも大画面!完全に乗り物酔い状態! 頭痛と胃のムカつき半端なかった。 こんなに気分悪くなった映画初めてだ。 半日気分悪かった。 こんなに観客の体調を崩す映画、ある意味凄げーかも!? 二度と見ようとは思わないが。 大体、魔女出ねーし。 小太りね~ちゃん怖がりすぎだろ!鼻水まで出して。 まったく。どーしようもねーな。 くわばらくわばら もし見よーと思う人いたら、乗り物酔いの薬飲んでから見た方がいいですよ。 マジで。
- ヤフオクじゃなくてヤフオークだろ
1.0点
凄くつまらないのは 誰もが納得するとは思うけれど めちゃめちゃ怖いと言う人と 寝ちゃう程退屈な映画だと言う人もいる両極端な作品。 脳内で無いものを補完出来る人、 心霊写真やこっくりさんを信じて金縛りによくなる人は楽しめるのかな?
- jim********
4.0点
20年前劇場公開時に観に行ったときは、画面が揺れて酔いそうと思った位でなにも怖いと感じなかったのだが、改めて今観るとめちゃっくちゃ怖い。 20数年前はモキュメンタリーに対する認識が甘かったし、実際ろくな作品がなかったのでそう感じたのだが、アウトドアブームの昨今、これを観てからソロキャンプやると盛り上がること間違いなし。 現代の技術で同じようなの作って欲しいわ。
- tatitukusumaegam
5.0点
犯人の正体は何だったんだ!? すっごい気になる……。 人なのか幽霊なのか魔女なのか……。 あとは、子供の声と大人数でテントを叩いてきたのに、テントを出たら誰もいないとか…。 ジョシュの服の切れ端で縛られた小枝の中に、これまたジョシュの服の布で包まれた体の一部らしいものとか…。 ド深夜、ヘザーとマイクを呼ぶジョシュの声は本物か偽物なのかとか…。 これも結局何の仕業…………??? 正体がわからないままなのが、なんともモヤモヤします。(悶) フェイク映画であることはわかっていますが、のめり込んでしまいました。 (モヤッとしますが、久しぶりに観ても面白いなあ…)
- bvinx
1.0点
ネタバレ有名だから観てみたら…
このレビューにはネタバレが含まれています。 - smz********
4.0点
ネタバレ想像以上
このレビューにはネタバレが含まれています。 - lvh********
2.0点
ジワジワと精神的に追い詰めていく系です。ビックリ系を求めてる人にはおすすめしません。 序盤はとくにこれといって何もなく、中盤から人間関係を中心に拗れていきます。 そこに霊が茶々を入れる感じ。 酒のつまみで流し見する分には良いと思います。 良くも悪くも低予算映画です。
- min********
1.0点
この手のものは後味悪いのは分かっておりますが、フィクションということで多少救われた。観た当時はノンフィクションと謳っていたので。どちらにしろ面白くはない。
- ムラサキ
1.0点
時間の無駄
- fud********
2.0点
ラスト、「え、まさかこれで終わりじゃないよね?」と思ったら本当にお終いでガッカリしました。締め方に一番冷めた・・・ 俳優さんたちの演技が本当にリアルです。らしい物は一切映らないのに不気味。雰囲気もすばらしい!けど、テンポがクソほど悪い、迷い込んだ三人の言動にイライラする(揉めあってる所はなんか笑える)、始めにも書きましたがラストやっとおもしろくなってきたと思ったらオチ薄でおわる・・・ので個人的にはマイナス面の方が勝る映画でした povは好きで結構見るので慣れてるつもりだったんですが、この映画はあまりにも手ブレするのですぐ気分悪くなるし、見終えられましたがしんどかったです
- バードマン
1.0点
【前置き】 僕の考えでは『映画は自分が面白いと思ったらそれで良い』という考えです。なので面白かったら星5つ、普通だったら星3つ、面白くなかったら星1つとしていきます。(個人の評価ですので、一度自分の目で確かめることを勧めます。) ============================================ 【感想文】※個人の感想です 感想を一言で書くと「物凄くテンポが悪かった」でした。 森に入ってからは同じことの繰り返しばかりでだれてしまいました。恐怖の対象のすることもワンパターンで全く怖くなかったです。 ですが役者の演技は自然体で良かったと思います。吹き替えで見ると夏に放送する恐怖映像○連発を観ている気分になります。ですのでそうなりたくない人は字幕をおススメします。以上!! ============================================ 【最後に一言】 『ブレア・ウィッチ』のレビューも書きます。~END~ ============================================ 作成者:バードマン1号
- hnh********
5.0点
当時、私が16の時にこの映画を観ましたが衝撃を受けたのを今でも覚えています。それまでは、pov方式の映画なんて知りませんでした。恐らく、全編を本格的にpov方式で作り上げた初めての映画ではないでしょうか?しかも、良質なホラー映画で当時はかなり怖かったです…。ジャケットに、「観賞後に乗り物酔いに似た症状を引き起こす可能性があります。」と記載されていますが、今観ても確かによく画面が揺れますよね…。私は三半規管が弱い方ではないと思いますが、思い込みも有ると思いますが、ラスト辺りで毎回少し、酔った感じがします。w と言うか、怖いし不気味で気持ち悪いので余計にそう感じるのかと思います。今でこそ、pov方式のホラー映画が世に溢れかえっていますので、この映画に低い評価を付けてるのって、若い世代のガキんちょ達でしょ?って思います。今、改めて観ても、他のpov方式のホラー映画とは別次元の怖さが有りますし、良作だと改めて思います。この映画の偉大さが解らないのが不思議です…。初めて観賞した時期とかも有るのかな?映画自体は星5つ!何度も言いますが、pov映画のパイオニアですからね。全部、この映画から少なからず影響を受けて今に至ってます。しかし、ラストは特に怖い…。
- jac********
5.0点
残念ながらモキュメンタリーの手法を理解してない方が低評価を押してしまってるみたいですね……… むしろ本当に怪奇現象に出くわした時はこの3人のリアクションがリアルなものではないでしょうか??