名探偵コナン 世紀末の魔術師
作品レビュー(85件)
- sky********
4.0点
ネタバレエッグの秘密
このレビューにはネタバレが含まれています。 - ter********
5.0点
個人的には、怪盗キッドが登場するコナン映画の中では一番面白い作品だと思ってます。 キッドが登場する作品は大味な内容が多いなと思うのですが、本作品は内容がとても練られてると思いました。 物語にはロシア語も関係してて、手の込んだ脚本だと思います。 やっぱり、こだま兼嗣監督時代のコナン映画は面白いです!
- grizoumin17
5.0点
現実世界の歴史とリンクされていて面白い。 ニコライ2世一家とラスプーチンが出てくるとか世界史好きの私にはたまらない。 1番のコミカルな場面は哀ちゃんに怒られるおっちゃん。笑
- izq********
2.0点
このレビューにはネタバレが含まれています。 - shi********
4.0点
ネタバレ肉買ったべか
このレビューにはネタバレが含まれています。 - マリア
5.0点
ネタバレ名作!
このレビューにはネタバレが含まれています。 - 宮崎是彰
4.0点
相変わらずちょっと強引すぎる犯行理由ですが、比較的良くまとまって面白いコナン映画です。 コナン、服部、キッドと豪華な組み合わせとロマンあふれる設定はとても楽しめました。 見やすく、楽しい作品です。オススメできます。是非視聴してみてください。
- ケサ
4.0点
この映画から、哀ちゃんや高木刑事や服部も出てくるからレギュラー陣が揃ったな〜って感じがする。 ノーカット見たのはじめてだったかもしれない。EDはB’zだったんだ… キッドがメインの映画 推理もけっこうある。歴史とかを絡めてくるかんじ。そして推理よりエッグとか城の仕掛けがすごい。 蘭にコナンの正体がばれそうになる(というか蘭が疑ってコナンを見てる)ら辺がおもしろい。 話の中ではコナンになってからどのくらいたっているんだろう。 哀ちゃんが小1なのに胸が大きいのと、最後に鳩まみれになるキッドが気になる。
- 山口綾奈
5.0点
ネタバレ面白かった!
このレビューにはネタバレが含まれています。 - rak********
4.0点
キッドを連想させるタイトルですが、 実は脇役で推理物の作品で、 恋愛要素はあまり混ぜないで 推理物で勝負した作品だと 思いました。
- shp********
3.0点
................................................................................................ 白鳥刑事に化けたキッドと服部が出るが、どっちも影が薄い。 ................................................................................................ 最近の作品みたいに大袈裟に爆発とか起こりまくりじゃなくて、 普通に推理してた。この頃の方がおもろかったなって思った。
- koshi-tak
5.0点
当時のオールスターです 青子のパパ キッド様 平次 和葉 コナン 舞台もコロコロ変わる割に、まとまりもありキッド様メインと言うだけあり、キラキラとした煌めきもあり そして、主題歌がB´zという素晴らしさ ロシア 大阪 東京 横須賀 と場面場面で変化もあり、怪盗キッドのミスリードも多分にあり見ていてワクワクする映画です この映画のキッド様は最初から最後までずっと格好良いです コナンのセリフからのB´zのイントロがまた素晴らしく、Cパートのほのぼの具合も素晴らしいです 一番好きなコナンの劇場版です ヅカオタにも胸を張ってオススメ出来ます キッドの割に出番が少ないんじゃなくて、銀翼あたりがでしゃばり過ぎなんですよ この作品や烏丸邸のキッド様ファンからすると キッド様の露出は元々このくらいで良いんです
- はめこ
5.0点
ネタバレすごく素敵な脚本
このレビューにはネタバレが含まれています。 - あき
3.0点
タイトルの割には怪盗キッドの出番が少なかったですね。 目を撃たれたのに大丈夫だったんですかね。
- ko0********
5.0点
紺碧のフィスト公開記念で鑑賞してきたので個人的に思入れの深い世紀末の魔術師を見返してみました。 物語:キッドのエッグ怪盗予告を出発点としそのバックグラウンドがロマノフ王朝関係、エッグを狙う登場人物たち、物語が進むにつれ舞台も移り変わっていくなどなど。個人的には夏美さんのルーツやご先祖のロマンスが歴史に絡められて謎が解き明かされる流れが大好きです。 配役:声優さんにはあまり詳しくないけれど何処かで聞いたことのある馴染みの人達ばかりでキャラクター達の味付けはピカイチ。毛利のおっちゃんは今でこそ聞き慣れたけれど、昔のおっちゃんの方がしっくりきますね。 演出:光に関係する演出がとても綺麗!ゼロの執行人や紺碧のフィストにあった緊張、興奮が頂点に達する時の光に包まれる描写ではなく純粋に光のトリックや燃え盛る炎が綺麗。 映像:コナン映画3作目ということで昔のセル画(っていうのか?)や劇中の風景にノスタルジーな気持ちが込み上げてきます。あとこの頃のコナンはまだ顔の丸みが残ってて懐かしいですね笑 音楽:挿入歌『キミがいれば』のかかるタイミングが絶妙で犯人と対決するシーンの締めとしては凄く満足出来るものとなっています。あとEDテーマB’zのoneが素晴らしい!歌詞の中にある「また会いましょう いつかどこかで」これはキッドからコナンへのメッセージなのか、はたまたエッグの製作者から子孫に向けたメッセージなのか新一から蘭に向けたメッセージなのか…単に名曲とタイアップしただけの偶然ですが色々妄想しちゃうくらいいい曲、そしてエンディングです。 個人的にB’zの曲トップ3に数えられるくらい良い曲です。
- やえ子
5.0点
最近コナンにハマり、順番にシリーズをなるべく追っている。新作映画の公開が始まり、キッド主演と聞いて本作を鑑賞したが展開が早いのに話が心地よく理解出来、飽きは来ない。もちろん、コナンのメガネ強化とか現実的にはおかしな点があるが、それを言ったら飲んだら子供になる薬がある世界のアニメだからと気にしない程度には収められ、メモリーズエッグの名前の由来が光と共に解かれた時の美しさはため息もの。 何より、地下室に行くためにの暗号や、メモリーズエッグと呼ばれる理由、写真その全てに曽祖父の人柄や考えが見え、回想登場さえしていない人物に我々は想いを馳せる事が出来る。謎がメッセージなのだ。面白くないわけがない。 昔の作品や脚本が秀逸と言われる訳だ。 最近の映画業界も会社も実力の無い、媚びや人付き合いが上手い奴がのさばるのかと不安になる。 パプリカの監督のようにアニメの概念を覆しつつ最大限にアニメの特性を利用する骨のある監督ももう出ないのであろうか。 ただ、3D技術を使った映像美と派手なアクション、ラブコメがあって人気キャラが出て興行収入があれば良いのか。 この作品を鑑賞してひたすらそう想いを馳せた。 日本の映画、アニメの未来に幸あれ。
- n_s********
5.0点
コナン映画としては珍しく実際の歴史上の出来事を題材にしている作品です。 こだま監督作品全体に言えることですが、とにかく演出が上手い!エッグの仕掛けはほんとうにスゴくて毎回ため息しか出ません(笑) この作品のすごいところはB'zのone前のコナンとキッドの会話シーン。ド派手なアクションもなく、ただコナンがキッドに自分の推理を話しているだけなのにあんなにも面白いのは、脚本がしっかりしていて、それを演出できる手腕があってこそ出来るシーンだと思います。 まだご覧になっていない方は是非っ!
- yut********
2.0点
目打たれても生きてるキッド 相変わらず動機は薄い
- haz********
4.0点
ネタバレイースターエッグ
このレビューにはネタバレが含まれています。 - サンゴ
2.0点
普通に面白かったです。 が、★3つ以上はもう一度見たい映画と決めているので、もう一度見るほどのことはないかなあってことで★2つ。 怪盗キッドはかっこいいけど、出番めっちゃ少ない。 蘭ちゃんにコナン君の正体がバレそうな時にさっそうと出てきてくれたのは最高でしたね。 他のコナン作品と比べてこれが特に面白い、とは思えなかったですが、 他のコナン作品と同じく安定した出来で安定した面白さでした。