あらすじ・解説
解説:allcinema(外部リンク)
作品レビュー(150件)
- ぐれこ
4.0点
才能や資質について一過言ある(というかほとんどそんな話しか撮ってない)ブラッドバード監督の初期作 ここ10年くらいのディズニーが特に大好きな、「私は私」「ありのままで」な自己啓発or多様性賛美()系と似た要素がある 「なりたい自分になればいい」とは、万人が共感しやすいテーマだが少々詰めが甘い 力を持つ奴はその力を良いことにも悪いことにも使えるよってだけで、力を使ってしまえば絶対的な結果が附帯してくるのみ なりたい自分になるにはどうすればいいか、や、なりたい自分で居続けるためには、といったラインまでテーマの掘り下げができていない それはそれで耳には心地よく、子ども向けとして考えればちょうどいいのだが、もやもや感は否めない そのもやもやを突き詰めてしまうとトゥモローランドやインクレディブルシリーズになってしまうので、、、ブラッドバード監督の思想をエンタメにしようとするとこの作品が限界なんだと思う それと、怪獣ものの要素を取り入れるなら「名付け」のシーンはあった方がいい
- pbp********
5.0点
50年代の設定か。 90年代末制作だがレトロ感最高。50年代の宇宙戦争を思わせる。 ウルトラマンと鉄人28号と昔の少年の夢。最高の絵本だよ。
- tat********
5.0点
ストーリーは中庸で予想がつく展開が多いですが、古いディズニー映画の様な絵作りで、映像技術が先進性があるというところに不思議な新しさを感じます 子供はもちろん、大人が見ても楽しめるところがいいですね 予想以上の名作でした
- sar********
3.0点
鉄人は知能が低いのでペット的存在。 それを匿うパートが大半を占め、特におもしろい部分はありません。 戦闘力・再生力が高いので終盤に派手なアクションがあります。 その点においてもそれを上回るロボットアクション物は多いので ロボットアニメをあまり見たことがない少年なら楽しめそうです。
- igx********
3.0点
ネタバレ科学技術とは人を活かすもの
このレビューにはネタバレが含まれています。
スタッフ・キャスト
人名を選択するとYahoo!検索に移動します。
受賞歴
LA批評家協会賞第25回