作品レビュー(128件)
- kid********
3.0点
犯罪捜査の為に凶悪犯の心の中を訪問する話。 シュールで美術的でグロい。
- hik********
2.0点
あまり知名度は無いかもしれませんが、人によってはかなりハマる一作かと思います。 精神世界をビジュアル化するという、ダークファンタジー・サスペンス。「サイレント・ヒル」に近いかもしれません。 ターセム・シン監督による、幻想的な映像美は、観客を異質な世界へと誘う。 R−15指定作品で、非常に猟奇的なシーンが多々、出てきます。
- san********
4.0点
存在を知っていたものの ジャケットで観る気がしなかった若かった自分に後悔。 早く観てれば良かった。 冒頭からラストまで、ここまでカメラワークとレイアウトにこだわった作品は初めて観たかもしれない。 始まって1分で度肝抜かれました。 まさか最後まで徹底するとは恐れ入ります。 ストーリー。 世界観をまずは理解する事が先決かもしれません。人間の潜在意識の中に入り込むことの出来る『謎技術』をそう言う世界だと受け入れれば素晴らしい作品です。 ここに引っ掛かると、ノーランのテネット同様脱落する人も多いかもしれない。 確かに好みが大きく分かれそうな作品だが、ストーリーはしっかりしているので個人的にはかなりお勧めします。 久々に素晴らしい作品を観た気がします。
- s.arata
3.0点
【アートとドラマをしっかり融合したSF映画】 ・2000年公開のアメリカのSF映画。 ・人の精神世界に入り込んで治療する最先端医療を行う主人公キャサリンが、FBIに頼まれて連続殺人犯が誘拐した女性の居場所を特定するために犯人の精神世界に入り込んでいく、という大枠ストーリー。 [お薦めのポイント] ・精神世界が故、なんでも芸術的に描ける ・切ない ~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~ [物語] ・「人の精神世界に入れる最先端医療」という設定がぶっ飛んでいて、すっと共感ができないのですが、この映画の凄いところは、その辺は「当たり前だよね?理解できるよね?」と言わんばかりにサクッととばすんですよね。笑 そんなこと(設定)よりも、主人公の葛藤や成長、連続殺人犯の動機やその後を魅せたい!と感じます。その通りに、ぶっ飛んだ世界観を違和感なく魅せてくれる物語です。 [演出] ・精神世界をどう映像で表現するか。それを見事に芸術的に表現された演出だと思いました。私自身は映画に対して特段の「芸術性」を求めていません。しかし、物語の運びが気になるので、やはり最後まで観てしまう。つまり、芸術的な表現をしつつも、映画としての物語性をしっかりと最後まで演出しきった作品だなぁ、と思った次第です。 [映像] ・漫画[ディーグレイマン]や映画[サイレントヒル]のように、邪悪なものも含めて全体が芸術的にも見えるような映像美。気持ち悪さの中にも曲線美や何らかのシンメトリー的なものを感じてしまいました。 [音楽] ・特に際立って感じたことはありません。 [演技・配役] ・強さと美しさのある「ジェニファー・ロペス」さん。さすがです。犯人役の「ヴィンセント・ドノフリオ」さんの表情にはどこか「切なさ」を感じずにはいられません。精神が病んでいる状況だけでなく、自身で葛藤している内面も、行動ではなく表情やしぐさだけで非常にお上手に演じられていたと思います。 [全体] ・映画のパッケージからは想像できなかった物語でした。パッケージの通りなら、私が最も見ない系の映画なのですが(笑)、観てしまうと最初から最後まで違和感なくだだーっと観てしまう、そんな面白さがありました。ありがとうございました。 #映画 #SF #芸術 #精神世界 #ターセム・シン監督 #ジェニファー・ロペス #ヴィンス・ヴォーン #ヴィンセント・ドノフリオ #アートな世界観 #ザ・セル #THE-CELL #全体3.5 #物語3.4 #演出3.5 #演技3.5 #配役3.5 #映像3.6 #音楽3.3
- occ********
2.0点
ストーリーがなぁ・・・。 分からなくはないというか、むしろムダ(とは言い切れないんだけど、無理して入れなくても、って感じ)な部分を除けばストレートな一本道なので分かりやすいストーリーではある。 問題はこのムダな部分なんだよね。一本道を隠そう、という意図なのかもしれないけど、あまりにも意味が無さすぎてねぇ。 その意味の無さを、さらに圧倒的なビジュアルで誤魔化そうとしてる。クドさ満点。わざわざ2重に隠す必要あるか?って話。この作品の大きな欠点だね。 確かに映像は凄い。ジェニロペ自体のビジュアルの良さとあいまって強烈な印象を受ける。でも、作品全体からしたら「だから何?」としか言い様がない。いっその事ジェニロペのPVって言い切っちゃってもいいぐらいだね。 もう少し微笑みデブの演技をしっかり見たかったなぁ。かなりの好演だと思うんだけど。 全体的にやりすぎ感漂う作品ですな。
- o********
4.0点
ちょいグロ。 よくこんな表現の仕方を思いつくなぁ というシーンがいくつもあった。 犯罪者が描いた絵などが たまに公開されているが、 まさしくその絵の中の世界というかんじ。 異常者の脳内を垣間見れる。 犯罪者本位にも被害者本位にもなれるので、 鑑賞中は終始ストレスを感じる。 ジェニファー・ロペスが可愛いのが つかの間の癒し。 冒頭がチープな演出スタートだったので、 大丈夫かこの映画?と思ったが、 とてもおもしろかった。
- hir********
4.0点
このレビューにはネタバレが含まれています。 - ろっこん
4.0点
とにかく映像が美しい!映画館の大きなスクリーンで観たかった。精神を病んでる人の頭の中ってあんななの? 馬の輪切りと背中をフックで吊られて快感を得るシーンがずっと忘れられない。
- ber********
2.0点
この映画の世界観を受け入れられるかどうか・・・ 観る人によって評価が分かれそうに思います。 私はいまいちでした。 映像美が優れていると思うので、その映像美を活かしたまま普通に連続殺人鬼のサスペンスとしてくれたほうが楽しめたと思います。
- ynb********
3.0点
サイコ野郎が背中の皮膚で吊り上げられ 快感を得ているシーンが印象的でした。 精神世界の描写が幻想的でサディスティック! ジェニファー・ロペスに捜査協力を依頼する時、 FBIが見せる女性の溺れるシーンは反則だよね。 断れない・・
- koume1532
4.0点
ネタバレ圧倒的映像美!
このレビューにはネタバレが含まれています。 - osa********
5.0点
ネタバレ現実と虚無の世界を行き来する映画
このレビューにはネタバレが含まれています。 - #naonaru#
3.0点
ストーリーや脚本は置いておき 石岡瑛子氏の衣装、映像美、監督の世界観を楽しむ作品。特に石岡瑛子氏の衣装は秀逸。 この個性と圧倒的な迫力は他に替え難い。
- koko
3.0点
ネタバレ斬新ではある
このレビューにはネタバレが含まれています。 - tik********
4.0点
ネタバレ世界観!
このレビューにはネタバレが含まれています。 - JUNJUN
2.0点
途中からアジアン感が強い映像が濃くなって、その分ストーリーがショボくなる。映像に力を入れすぎた結果、こうなったんだろうな。
- ise********
4.0点
このレビューにはネタバレが含まれています。 - agu********
4.0点
吊り下げられるシーンは殺し屋1の元ネタっぽいし 夢の中ではハンターハンターのビスケの元ネタっぽいのが出てきたり 他には馬の輪切りが見られたりと、魅力的なシーンが多数あって かなりやられた
- Demantoid2139
2.0点
内容は私には合いませんでした
- オロナイン C
3.0点
ネタバレジェニファー美人過ぎ
このレビューにはネタバレが含まれています。