あらすじ・解説
解説:allcinema(外部リンク)
作品レビュー(27件)
- kat********
4.0点
ジュリアーノ・ジェンマが出てる西部劇の中では好きな作品です。 リー・ヴァン・クリーフは安定のカッチョ良さでケチの付けようがありません。 ガンアクションが見どころ。 マカロニウェスタンは、この頃が全盛期なんじゃなかろか?
- 一人旅
4.0点
TSUTAYA発掘良品よりレンタル。 トニーノ・ヴァレリ監督作。 娼婦の私生児で、一流のガンマンになるという野望を持つ冴えない青年と、彼が師事する伝説のガンマンの出会いと絆、やがて訪れる対立と別れを描いた西部劇。 リー・ヴァン・クリーフとマカロニウエスタンを代表する名優ジュリアーノ・ジェンマが共演を果たした異色の西部劇で、ヴァン・クリーフが師匠・タルビーを、ジェンマが青年・スコットを演じる。 「決して他人を信用するな」や「危険なときほどよく狙え」、「傷を負わせたら殺せ」などの“ガンマン心得十ヶ条”が劇中示されていくのが特徴で、師の教えを習得していく過程でスコットは銃の腕前をメキメキ上達させていく。 スコットにとってタルビーは唯一無二のカリスマ的存在。盲目的に師の教えを信じていくが、次第にタルビーの暴力的なやり方に疑問を抱くようになっていく。タルビーの行動は冷徹そのもので、しかも表面上は法に触れていないように見せかけるという狡猾さ。金のために邪魔者を容赦なく排除し、自身の欲望を実現させるために弟子のスコットを利用する。そうした中、タルビーのカリスマ性がスコットの心の中で崩壊していき、やがて許されざる者へと変質していく様が何とも切ない。 クライマックスの決闘シーンは派手さこそないものの、タルビーの悪が象徴された建造物を背景にスコットの善とタルビーの悪が対峙する。恐怖のあまり誰も逆らうことのできない師を、師に憧れを抱いていた唯一の弟子が果敢に挑むという哀愁必至の展開。西部劇史上に名を残す師弟対決は必見だ。 そして、リー・ヴァン・クリーフはその特徴的なキツい顔立ちも手伝って悪役が本当に良く似合う、というより、“いい人”役を想像すらできない。一方のジュリアーノ・ジェンマは二枚目なのにピュアボーイ感丸出しの田舎臭さをプンプン漂わせた演技を披露している。
- fac********
5.0点
マカロニ・ウエスタンは結構観ているつもりだったのだけど迂闊だった。凄い名作! マカロニに限らず、西部劇全ての中でもマイベストテンに間違いなく入るはず 今ちょっと興奮してます。フ~ッ まず、マカロニとは思えないシンプルだけど良く練られた一級のストーリー そのハメットを思わせるハードボイルドな展開と世界観 ずっと緊張感が継続します そして後半の爆発的なクライマックス! 想像どおりのオチでも何の問題もない 一級の映画には別にどんでん返しやキテレツな展開なんかいらない事が良くわかります エンディングをもうちょっとしっかり叙情的に描いてればもっと名作として評価されていてもおかしくないでしょう ま、そこがマカロニ・ウェスタンなんですけどね それをリー・ヴァン・クリーフとジュリアーノ・ジェンマの二大スターが安定した演技で魅せる リー・ヴァン・クリーフの渋さとジュリアーノ・ジェンマの可愛さが恐るべしです 映画に関して今年一の嬉しい発見でした 西部劇好きやハメット好きあるいはミラーズクロッシング好きなんて人にもお薦めです いや~、映画って本当に素敵ですね!ってね
- y74********
4.0点
クリント・イースト・ウッドのカッコよさ フランコ・ネロの渋さ そして、ジュリアーノ・ジェンマのあの甘いマスクに、 どこかいつも寂しさがあるところがすごく好きですね・・・ 日本語では、いつも野沢那智さんで、とてもいい感じで ラストの対決の教訓 「ひとつ・・・。ひとつ・・・・。」って 言うシーンは映画史に残るシーン(日本語でも)だと思います 残念ながら、天寿を全うせず、自動車事故で亡くなったことは とても悔やまれます・・・合掌
- bar********
5.0点
ネタバレガンマン十箇条
このレビューにはネタバレが含まれています。
スタッフ・キャスト
人名を選択するとYahoo!検索に移動します。