あらすじ・解説
解説:allcinema(外部リンク)
本編配信
スマートフォンご利用の方はアプリから視聴できます。
作品レビュー(27件)
- mas********
4.0点
1で出たタールマンも出ていて話しは繋がって居ます。(フランクも出てます。) ザックリいえばスタンドバイミーとグーニズとゾンビを足した感じです! ストーリーは面白いですがラストにふざけたゾンビ達が出てきます。
- ozj********
4.0点
1作目よりキャスト多いし、内容も凝っててまた面白かった。 今回は電撃でゾンビ達を退治するのだが、アノ場にいなかったゾンビはどうなったんだ?2作とも面白いので単純に怖いのが見たい人にはオススメします。
- sar********
3.0点
おもしろいです。 無駄なシーンがあまりありません。 そこそこ頭が使われていますが、説明不足で行動がわかりにくいシーンもあります。 前作よりギャグが多くなってるのが非常に勿体ないです。 ギャグにしたければバタリアン・キッズ☆とでもタイトルを変えて派生物として分けてほしかったです。
- sss
2.0点
前回よりコミカル要素は増えた。面白さは減った。 /3.0(202109)
- 一人旅
3.0点
ケン・ウィーダーホーン監督作。 1986年に劇場公開され大ヒットした『バタリアン』の続編で、墓から蘇った死者によって再び町がパニックに陥ります。 軍が輸送していた死者を蘇らせるガス缶が流出し、主人公の少年が暮らす田舎町でガスを浴びた死者が墓から蘇っていき人々を襲い始めるというホラーコメディで、内容はほぼほぼ前作の焼き直しとなっています。 恐さよりコメディ色が濃いので、ゾンビ物とはいえファミリーで愉しめる娯楽作です。数はやたら多いが、女の子のパンチで顔面がぶっ潰れる等一人一人の攻撃力&防御力は弱小なので、少年達がゾンビの群れに追い詰められてもそれほど危機感は感じられない優しい仕様となっています。また、首だけの状態でジョークを飛ばすひょうきん者ゾンビや、マイケル・ジャクソンの「スリラー」のMVを模倣するダンシングゾンビ等、遊び心溢れるユニークな演出が恐怖感を尚更マイルドに仕上げています。 1作目を創ったダン・オバノンが早速手を引いてしまった続編ですが、本シリーズは“脱力系”ゾンビ物の元祖として気軽に愉しめるポップコーンムービーです。
スタッフ・キャスト
人名を選択するとYahoo!検索に移動します。