ユーザーレビュー一覧
-
日本人の出番は少ないかも
1900年頃の中国を描いた映画です。(義和団の乱)史実とは若干変えてあるようですが、かつて中国の...
- 難民 さん
- 2017年2月13日 19時15分
- 役立ち度 1
-
厭らしい奴らの55日。いやらしいエンタメ。
アメリカ人などがみれば北京での『55日』に過ぎないだろうけど、中国人はじめアジアの国々からみれば...
- 百兵映 さん
- 2016年7月15日 13時45分
- 役立ち度 2
-
アメリカ人から見た中国
欧米人(アメリカ人)が想像する昔の中国の姿が描かれた映画のように感じます。映画製作当時はアメリカ...
- djg***** さん
- 2014年7月2日 10時57分
- 役立ち度 0
-
今日の視点では欧米優越アジア蔑視になる
先日公開されたジェッキー・チェン主演作「1911 辛亥革命」賛否両論ながら中国人の視点で描かれた...
- うろぱす副船長 さん
- 2011年11月13日 1時22分
- 役立ち度 6
-
義和団の乱
製作されたのが1963年、中学生のときに観た記憶がある。1900年の中国、清朝末期で、欧米列強+...
- iyayo7 さん
- 2011年11月6日 22時24分
- 役立ち度 1
-
感情ぬきの戦争
1963年。ニコラス・レイ監督。1900年、義和団が北京の外国人たちを取り囲んだ攻防戦を、アメリ...
- 文字読み さん
- 2011年2月9日 1時05分
- 役立ち度 3
-
北京の55日
北京へ旅行される前に、見る事をお勧めします。現在の北京では取り壊された城壁などの様子が分かるので...
- sharipu10rano427rutame2 さん
- 2010年8月28日 14時33分
- 役立ち度 0
-
人・人・人!
歴史の教科書に出ている事件の映画でTVで観ました。北京の人の多さにびっくりしたものです。この映画...
- cq8***** さん
- 2009年5月21日 9時52分
- 役立ち度 2
-
義和団事件の裏側
この作品は、義和団事件を基にして、作られています。北京を舞台に始まります。西太后がいた頃の時代で...
- ilo***** さん
- 2009年4月5日 21時55分
- 役立ち度 0
-
NO.60「ヘ」のつく元気になった洋画
<元気コメント> その時、その場所に存在した者は、行ったことが後に歴史として後世に語り継がれるな...
- 映画で元気 さん
- 2008年9月1日 10時22分
- 役立ち度 3
ユーザー評価
イメージワード
総合評価
3.64 点 / 36件
評価分布
詳細評価
この作品のユーザーレビューを投稿しませんか?