ユーザーレビュー一覧
-
アデラは何を見たのか?
デヴィッド・リーン監督作。1920年代のイギリス領インド帝国を舞台に、イギリス人女性アデラと現地イン...
- 一人旅 さん
- 2016年2月27日 11時44分
- 役立ち度 9
-
揺れる女心
もう何年か前ビデオでは観ましたが、ぜんぜん忘れていた作品。デビットリーンですから(前、家内はTV...
- 小薗賀津雄 さん
- 2015年3月15日 23時27分
- 役立ち度 0
-
インドに捕らわれる。
英国のインド統治時代。英国人側とインド人側を明確に描き分け、なおかつインド風土の(英国人から見た...
- スーザン さん
- 2015年2月27日 13時13分
- 役立ち度 2
-
巨匠の遺作
アジズさん、なかなか男前だったなぁ。でも冤罪かけられてかわいそう。それであんなにたくさんのインド...
- abu***** さん
- 2013年9月27日 20時43分
- 役立ち度 1
-
アマデウスに完敗
異国でのちょっとした勘違い。それが反英運動の始まりに。インドと英国との違いが作るドラマ。同じ年の...
- オーウェン さん
- 2013年7月11日 10時05分
- 役立ち度 2
-
主人公がおかしい人
※このユーザーレビューには作品の内容に関する記述が含まれています。
- sup***** さん
- 2013年3月30日 10時18分
- 役立ち度 1
-
解釈はいろいろできる好例
フォスターの『大学教授のように小説を読む方法』を読んでいる。 この映画について触れているのが面...
- kinchan3 さん
- 2012年8月18日 16時10分
- 役立ち度 1
-
いったい何があったの。本当に被害者なの
すっきりしない映画です。起きて寝ぼけ眼でテレビに向かっていたらちょうど始まったので何気に観まし...
- mirumiru565 さん
- 2010年2月23日 18時06分
- 役立ち度 0
-
ミステリアスなインドと原作者フォスター?
1920年代のインドが舞台。当時の英領インドと今のインドは大きな違いがある。広大な土地に異なる宗教が...
- hoshi595 さん
- 2009年11月16日 4時12分
- 役立ち度 14
-
風格と良識を供え持つ傑作
リーンがが描く自然の雄大さだけでも見る価値は大きいインドの夜を走る列車シーン美しさは「ドクトルジ...
- agi***** さん
- 2009年11月14日 17時56分
- 役立ち度 4
ユーザー評価
イメージワード
総合評価
3.38 点 / 42件
評価分布
詳細評価
この作品のユーザーレビューを投稿しませんか?