作品レビュー(14件)
- たけのこ
4.0点
ネタバレ今見ても面白い
このレビューにはネタバレが含まれています。 - カーティス
5.0点
…かなり迷いますが、思い入れでいえばダントツでこの作品。 ストーリーは正直説明不足で、道徳的にもこれどうなんだろう?と思ってしまう部分もあるのですが、演出、映像、音楽が見事にカバーしていて、何度見返しても途中で邪念が吹き飛んで最後まで見入ってしまいます。 改めて見ると、リチャード・ドレイファスが、主人公のダメ男を、どこか子供っぽい無邪気さを匂わせるように演じていて、とても良いです。 異星人が子どもをさらいに来るシーンのホラー顔負けの恐怖演出(ねじが勝手に取れていくシーンの不気味なこと!)や、UFO目撃者が一斉に空を指さすカットなど、印象的な場面が多いのですが、なんといってもハイライトはラストシーン。画面に満ち溢れる光と壮大な音楽、そしてスピルバーグ監督の温かみのある演出が見事に合わさった名場面!このラスト見たさに見返してるといっても過言じゃないほど大好きな場面です。 こちらの特別篇は、オリジナル版を再編集したもので、大きな違いはマザーシップの内部が描かれていること!どの映画本を読んでも評判の悪い内部描写ですが、いざ見てみるというほど悪くないです。光がシャワーのようにふりそそぐ美しい場面で、ラストシーンに負けず劣らず幻想的。ただ、やっぱり蛇足感は否めません。この描写さえなければ一番よくまとまっているバージョンだと思うんだけど…
- mh1********
5.0点
ネタバレ映像も音楽も
このレビューにはネタバレが含まれています。 - per********
5.0点
ネタバレ未知との激突
このレビューにはネタバレが含まれています。 - fbx********
4.0点
何年たっても風化しない。 見る度に新しい発見がある。 色褪せない映画的実験満載。 やはりスピルバーグの最高傑作である。
- じぇろにも
5.0点
砂塵の中に第二次世界大戦に使われたらしい戦闘機
- min********
4.0点
異星人の円盤から放たれる光は オレンジ色系の暖かい好意的な光 それに対し 軍のヘリコプターの光は 蛍光灯のような白色系で眩しくて攻撃的。
- h27********
3.0点
ネタバレこっち版しか見てないですが
このレビューにはネタバレが含まれています。 - yut********
5.0点
子供の頃、父親と見ました(それも夜)。 当時は「SFボディースナッチャー」と2本立てでした。 よく続けて見られたと思う。。。 でも、よっかたなぁ。 今まで見たことないSF映画に出会えた(もの凄い衝撃)。 砂漠にひっそりと置かれた戦闘機のシークエンスが一番好き。 次いで踏切のシーンとエンドロールかな。 帰り道、しきりに夜空を見上げていた。 この時から、筋金入りのSF小僧になっていった。
- にゃんたろう
4.0点
先日閉館する映画館の特別上映作品として観ました。 過去に通常篇はTVであったけど、特別篇はおそらく今回初めてでした。 これまでの未知との遭遇はなんだったか、と思うほど、新たなる視聴体験でした。 子供が最初に誘われて出て行く場面、画面の大半を占める夜空を背景に神秘的で一番好きなシーン。 連れ去られた人々や主人公の家庭が細かく描かれていて満足感もありました。 宇宙船の内部はこの映画の本質に直結するので、やはり必要不可欠でしょう。 画面はさすがに年月で色あせていたけど、閉館を惜しむ観客とこの映画の感動を共有できて、素晴らしい体験でした。
- どーもキューブ
4.0点
スピルバーグ監督「ET」が子供版とすると今作は、大人版(男の)理想的未知との遭遇。兄き大好きでサントラのLPが有りました。あのすんばらしい宇宙人の発する音に我々は光る何者かを見上げます。ある評論家の指摘で私も気づいたのですが、とにかく空を見つめる映画です。初期スピルバーグ組リチャードドレイファスの頑なに曲げない信仰心とでもいうんでしょうか?ひたすら未知なる者を求め目指していきます。リスペクトゲストトリフォー監督!スピルバーグのさりげない映画愛素晴らしい!未知なる宇宙人の美しい光、スピルバーグの美意識!すごい。
- yam********
4.0点
ネタバレプラスマイナス
このレビューにはネタバレが含まれています。 - gsk********
4.0点
ネタバレ必要だったのかな?
このレビューにはネタバレが含まれています。 - tot********
4.0点
通常版(公開時劇場にて)と特別編(公開後TVにて)を観て・・・。いくつか違いがあるらしいけど、長い間観ていないとどこがどう違うのかあまり気付かなかった。はっきりわかったのはラストの宇宙船内の様子。DVD、VHSでまた確認してみよう。どちらも好きだけど、どっちか一つと言われたら ・・・ 通常版かな。