本編配信
スマートフォンご利用の方はアプリから視聴できます。
作品レビュー(25件)
- ikk********
4.0点
平和な日常から戦争へ... 前半はいたって普通な日常生活が淡々と描かれており、何の刺激もないのですが「幸せってこういうもんだよね」と感じさせる。この前半の幸せが後半になって戦争の辛さと対比してるように思える展開。 地下室? で空襲が過ぎ去るのを待つシーンは、何とか平静を装う雰囲気で個人的には気に入っている所です。 古い作品ですから映像面で刺激がないため、淡々と進む感じではありますが、唐突に話が変わる場面もなく入り込めます。 中流階級という設定ですが、車の買い替え理由・沢山の買い物・お手伝いさんを雇っている・家の中の雰囲気・接する人々...こうした点が日本人から見たら上流に近い家の話しに思えるかな。ただ、誠実な人達なので嫌味な感じはしないと思います。 もう少し盛り上がりがあったら良かったですが、少ないからこそ全体的に暖かみのある映画になってるとも思いました。 とてもスムーズ、優しく進んでいくため、もう一度観たくなる映画でした。
- eo1********
2.0点
意外に、イギリスを舞台にした第二次大戦の映画はこれまで見てなかった気がする。 何があるか、展開をまったく知らずに見た方が、緊張感があって面白く感じるかもしれません。
- k2b********
5.0点
感動的な名作でした、今まで見なかった事恥ずかしい。 当時日本がアメリカに宣戦布告したばかり、世界中で戦争が有った時代でもこんな映画が制作された事に驚きます。 最近の『ダンケルク』で撤退を助けた民間船の事が、救助の側からのエピソードになっていて、何か不思議な感覚が有ります。 ミニヴァー夫人役グリア・ガースンの、知性・愛情・勇気、この役は、彼女その物かと思えるほどで男性なら直ぐ虜になりそう。 息子の可愛いお嫁さん、テレサ・ライトも愛情・知性素晴らしい人で悲しい、最近『ある日どこかで』で亡くなった女優の自宅を管理していた魅力的な人で、若くても年を経ても素晴らしい女優でした、もっと作品見たかった。 主人役・息子役・子役・おばあ様皆すごく良くて、気持ちが映画に入ったまま暫く戻りません、映画好きの醍醐味で自分はこの後まで残る感覚が好きで、映画を止められません、暫く他の映画を見ても不満残ってしまいます。 どなたかレヴューに書かれてました『暫くぼーっとしてる』・・・・同感
- abu********
3.0点
ネタバレ戦時下でも優雅に
このレビューにはネタバレが含まれています。 - bmw********
3.0点
特に感銘するようなことはなく、聡明な家庭の主婦が、家族や知人に対して見事にその時々の出来事を解決していくのだが、どちらかというと退屈な映画だろう。
スタッフ・キャスト
人名を選択するとYahoo!検索に移動します。
受賞歴
アカデミー賞第15回