あらすじ・解説
解説:allcinema(外部リンク)
作品レビュー(39件)
- Cakewalk
3.0点
面白かった。 ベルの音が女性のスクリーム音なのが面白いね。 部屋に人がいなくなって、何秒か待ってまた開けると元通りになっているトラックは結局何だったんだろう…笑 ジェームズ・クロムウェル若いなあ。 彼の若い頃の作品もしかしたら初めて見たかも。 名探偵コナンでもそういや確か高校生探偵集めてこんなのやってたな。
- arl********
3.0点
かなり無理やりなストーリー展開でしたが、キャラクター設定が面白くて楽しめました。 ボギー演ずるサム・スペードの物まねをするピーター・フォークとか、チャーリー・チャンのパロディの中国人ピーター・セラーズとか。 英語の駄洒落があまり理解できないのがとても残念です。「小指がない」なんて字幕では全く翻訳できていない。きっとそれらのギャグがすっと入ればもっと面白かったと思うのに。 マクゴガナル先生(マギー・スミス)、若いころは魅力的だったのですね。 トルーマン・カポーティの怪演も見もの。
- bus********
5.0点
これは高校生のころ見て、当時古典ミステリにはまってた影響もあり、衝撃的に面白かった印象がある。 今見ても同じ評価をするかは甚だ疑問ではある。 当時の感想を見ると、「アレック・ギネスが良い味出してる」とのこと。
- kak********
3.0点
名探偵と言っても、「マルタの鷹」のサム・スペードを「刑事コロンボ」のピーター・フォーク。「影なき男」のニック&チャールズ夫妻を「ピインク・パーサー」のデヴィッド・ニーヴン。チャーリー・チャンをクルーゾ警部のピーター・セラーズ。他にも、エルキュール・ポワロ風やミス・マープル風が登場してんやわんやの物語が展開する。 謎解きと言っても”本格推理小説”とは違って、機械仕掛けの演出もあって純粋に物語を楽しむように出来ている。 台詞にもパロディらしく”引用”も多いのだが、相当詳しくないと意味が分からないので、上級者向けかもしれない。 いずれにしても、最後はおきまりのどんでん返しが待っていて、一件落着となるのだが・・・
- ブレネックス
4.0点
中学生の頃、封切りで観たけど、評価低い人が多いね。 元ネタの古典推理小説(今では古典になっちゃうんだろうな)とキャストが分からないと、つまらないんだろうなぁ。 ふざけたタイトル(Murder by Death)から推して知るべしなんだけど、ニール・サイモンらしい皮肉たっぷりのブラック・ユーモアをマトモに捉えたら、そりゃ拒否反応も出ちゃうでしょ。(^-^;;; 私は好きな映画だけど…。
スタッフ・キャスト
人名を選択するとYahoo!検索に移動します。