作品レビュー(311件)
- 母里友信
4.0点
シリーズの中では一番の出来かと。原作ゲームをやらない自分は主人公が映画オリジナルのキャラでも問題無し。逆に2作目以降ゲームキャラを登場(見た目はそっくり)させた方が違和感がある奴ばかり。 一番ホラーっぽい。サスペンス要素もある。アクションもほどほど。結構ドキドキさせられる。これ以降はアクション一辺倒で行き当たりばったりの設定の映画になっていく。
- ポンデッド
4.0点
バイオと言えばバイオですが、やはりゲームの1を想像して見ると別物ですね。 当時見て拍子抜けしたのをよく覚えてます。 別物として見れば面白いです。
- HIRO
3.0点
今から20年前、既にカプコンが誇る人気タイトルとなっていたバイオハザードが実写化。 喜び勇んで劇場に足を運ぶも、 「クリスやジルはどこだよ?」 「蹴りでB.O.W撃退とかナメてんのか?」 「なんで○○○○がラスボスなんだよ!」等と、 原作との相違点が許容できない幼かった私はこの作品をクソ映画認定。 以降続く事になる続編群も含め、このシリーズを忌避しておりました。 時は流れ、今年公開された 「ウェルカム・トゥ・ラクーンシティ」はゲーム原作の再現に注力したという触れ込みで、正に私からすれば待望の再実写化。 やはり喜び勇んで心(だけ)は少年に立ち返り、公開日に劇場に足を運んだ結果、 ようやく気付いたのは、 「あ、ミラ版(今作)って十分傑作だったんだ…」という真実でした。 確かにそこにはゲームの人物は登場しませんが、歪んだテクノロジーの暴走が引き起こした事故によりゾンビが発生した施設に閉じ込められ、 迫り来るタイムリミットの中脱出を図る様をスピーディーかつテンポ良く描いた今作は、アクションとしてもゾンビ映画としても十分に出来が良く、 ゲームをやらない一般層にも 「バイオハザード」というネームバリューを浸透させるには、十分過ぎる役割を果たすクオリティを誇っていました。 少なくとも、原作リスペクトを謳いながらクソ改悪をカマしてきた上に、 そうまでした脚本も結局つまらないという、 勘違いサメ映画監督が盛大にやらかしたウェルラクに比べれば、面白さにおいて天と地ほどの差があります。 ゲームのファンからしてみれば、 「原作再現」は、他全ての問題点をカバーする免罪符になりかねない要素です。 しかしながら本当に大切なのは、 「そもそも映画として面白いか?」 なのだと改めて痛感しました。 …まぁ、「サイレントヒル(一作目)」の様に、その双方を両立させた作品もちゃんとあるんですけどね。 何はともあれ、実写版のバイオハザードとしては、現状今タイトルがベストだと 思います。
- aki********
5.0点
中学校の頃にレンタルDVDを借りてみたこともあり、VHSに録画してみたりしました。動きがかっこよかったです。
- Mocanyan
2.0点
ネタバレよかったのはこの作品だけかな
このレビューにはネタバレが含まれています。 - npp********
4.0点
ネタバレ衝撃のレーザートラップ!
このレビューにはネタバレが含まれています。 - pen********
1.0点
ネタバレ監督の嫁オ○ニー映画
このレビューにはネタバレが含まれています。 - izq********
3.0点
ネタバレゾンビ映画としては上々
このレビューにはネタバレが含まれています。 - yoz********
3.0点
映画だからしかたないけど こんな殺人装置を仕掛けた施設をなんで作るかねw しかもコンピューター制御で止められないとか 見てる人を驚かせ怖がらせるのは1級品
- bpp********
4.0点
ネタバレ堂々たるB級を誇れ
このレビューにはネタバレが含まれています。 - タイムスリップ1.21ジゴワット
3.0点
研究所の細菌兵器が流出。 世界中感染。 強大化する細菌と人類の戦い。 隔離政策も失敗して荒廃化。 感染した後ゾンビになる以外は現実に起こった事に今更びっくり。
- pet********
5.0点
このレビューにはネタバレが含まれています。 - yfokdturk
2.0点
バーンと脅かしにくる映画はあまり好きじゃない。あと、1度目はギリギリ助かるけど2度目はアウトみたいな死に方ばっかり。
- fbg********
4.0点
久しぶりに見たけど、クォリティ高いね。 映像で古さは感じるけど、終始ハラハラドキドキ
- kai********
5.0点
小さい頃からハムナプトラとバイオハザードが二大巨頭で好きだったが ひっさしぶりに鑑賞して懐かしい気持ちになったのでレビュー 改めて見てミラジョボビッチのゲーム感?というか美しさが半端なかった ラストから2に続いていく感じも好き 日本のゲームから映画が作られるなんて本当に誇らしい
- 森田 拓実
4.0点
かなり久しぶりの鑑賞ですっかり内容も忘れていたけれど見返すと思い出すものですね。 自分は家で映画を観る時はジャンルを問わず基本夜に部屋の電気を消して鑑賞するようにしています。 そうする事で画面に写る太陽や照明の乱反射が無くなり暗闇のシーンなんかもハッキリ見えるようになるのでお薦めです。 本作も真っ暗な部屋で鑑賞する事でより緊迫感のある恐怖が楽しめますよ。 バイオハザードとは有害な生物による危険性のことをいうらしいですが、地球上のあらゆる生物にとって人間が一番のバイオハザードなのかもしれませんね。
- ma2********
2.0点
2002年のポール・W・S・アンダーソン監督作品。同名のゲームソフトが原案とのこと。 アリス役のミラ・ジョヴォヴィッチがヒタスラ美しい。 イメージは最初「キューブ」で、中盤「ゾンビ」、終盤「エイリアン」。 ただ、凡作だと思う。本作品がシリーズで一番面白いう評判だから、それ以降は見る価値なしと判断してしまった。 ミラ・ジョヴォヴィッチの美しさに星ひとつ追加。
- しおびしきゅう
5.0点
ネタバレ青はウィルス、緑はワクチン!
このレビューにはネタバレが含まれています。 - yah********
1.0点
主人公の記憶喪失で内容が分かり難いし バイオテクノロジーの失敗流出内容など有り来たりだし 単なるゾンビ映画と大して変わり映えしないし 何が面白くてシリーズ化されてるのか不明
- やふこ
4.0点
何も言うことはない。 ゾンビもののトップ。