あらすじ・解説
解説:allcinema(外部リンク)
本編配信
スマートフォンご利用の方はアプリから視聴できます。
作品レビュー(490件)
- hi_********
2.0点
ネタバレ面白いけど、つまらない
このレビューにはネタバレが含まれています。 - waka
4.0点
2022/06/26(日)テレビ北海道シネマランデブーにて鑑賞。 一見難解そうに見えるが時系列を整理してみれば普通のサスペンス。 しかし時系列をいじっているお陰で崇高なサスペンスになっております。 一回見ただけじきゃ分からない。何回も見て納得のデキ。咬めばカ噛むほどスルメみたいな映画になっております。
- sou********
5.0点
原因があって結果がある。 結果の方に伏線を張って、結果に基づき原因を探っていく構成。キモは直近の記憶がどんどん失われていく男が主人公って事。 ショートメモリーって言葉は、スポーツに於いて失敗を引きずるなって意味で使われるが、この映画のショートメモリーは記憶が短い時間しか持たないって意味で、観ている僕には記憶力が少ないって意味になっている。金を使って映画を観てる方としては致命的な現象だ。シーン毎の細かな伏線を一発で記憶出来ない脳容量の少ない僕。 主人公同様に、ポラロイドでシーンをバシャバシャ撮り残して整理したいくらい。 ただ、映画には伏線回収はつきものなので、観てる側だってついて行ってやるぞ!と気合いも入るわけで、ホホウ…アレがこうで、コレがアレで…と理解したフリで観ちゃうワケ。 途中で…!?アラ?僕って勘違いしてない?と。もう、ここからダメね。 画面では物語が前後に進行しながら種明かしをしていくが、頭の整理が追いつかない。 微妙にどうでも良い場面(多分…)が入っていて混乱を誘うワケ。 キャスティングや演出も見事。この人ってこんな役柄じゃね?と勝手に決め付けがちじゃん。ソコ、見事に突いている。 余りに腑に落ちないので、もう一度メモしながらDVD鑑賞。ポーズは馬鹿な僕には神器に近いぜ! 改めて観たら、ポラロイドのメモがチャプター番号みたいなもので…メモが増える毎の記憶と記録を整理すれば…ゲゲッ!なんじゃこの怖さ…。 ただただ、お見事! 完膚なきまでヤラれました。
- sho********
5.0点
二回目とかも観ますけど、やっぱ一回目のワクワク感とかは超えない。 本当に一度きりの面白い映画って感じ。 (誉め言葉です) あと、主人公がイケメン杉。
- yasui yusuke
5.0点
初見でも楽しめますが復習するとめちゃくちゃ面白いです!予習は絶対にしてはいけません! 唯一無二の作品なのではないでしょうか。
スタッフ・キャスト
人名を選択するとYahoo!検索に移動します。
受賞歴
LA批評家協会賞第27回