あらすじ・解説
解説:allcinema(外部リンク)
作品レビュー(91件)
- たー
5.0点
何が笑いかよく分かってる チャップリンは無駄がなくどのシーンも面白い ローラースケートめっちゃ上手いんですけど!!プロ並み。 普通の人もあんなに滑れるのかな。 あっこの方は普通じゃないのか。 脚本、監督、俳優、多才過ぎます。 チャップリン自身不遇な子供時代を経験してるからこそ、弱者の立場、状況が分かってる。
- tk0********
4.0点
シンプルに面白かった! その当時の社会社会風刺も効いていて、ただお気楽なだけでは無いのも良かった。 またギャグに関しては現代人の自分でもメチャクチャ笑えるシーンがあったりでびっくりした。
- yah********
4.0点
社会風刺的な意味合いの強い作品なのだろうと勝手に思い込んでいたが、前半の工場のシーンで少し風刺があったくらいで、メインは喜劇なのだと思う。特に後半のストーリーには風刺的な意味合いがほとんどなかったように思う。 コメディ作品として、今見ても普通におもしろいと思える作品だった。 最後の歌のシーンはよくわからなくて調べてしまった。ジェスチャーだけで伝わるかというと、うーんという感じだった。
- kat********
4.0点
星5つは付けませんでしたが、名作ですね。 自分が観た中ではほぼ一番古い映画だと思います。(1936年) おバカなチャップリンが世間に溶け込めない悲しさがツライ。 少女との出会いで観てるこちらもホッコリさせられるが。。。 家族でも観られますが子供は見続けられないと思います。 やはりそこはオトナな男女の方々で、ど~ぞ~
- tok********
5.0点
言わずと知れたチャップリンの代表作。改めて見るとやはり面白い。文明の発達によって人間が機械に使われる。これからは人間がAIに使われるようになるんだろうなぁ。そして、ターミネータのように、人間vs機械の戦いが起こるのかな?
スタッフ・キャスト
人名を選択するとYahoo!検索に移動します。