2022/9/4 -ユダヤ人の娘が激動の時代を渡り歩いてゆく様を、多くの歌曲と共に描いた大河ドラマ。監督・脚本・音楽監修は「タンゴ・レッスン」のサリー・ポッター。
5月2日(金) から4日(日・祝) にかけて大阪・インテックス大阪にて開催される『大阪コミックコンベンション 2025』(以下『大阪コミコン 2025』)に、クリスティーナ・リッチとエドワード・ファーロングが参加するこ...
ぴあ-
『耳に残るは君の歌声』(みみにのこるはきみのうたごえ、The Man Who Cried)は、2000年のイギリス、フランスの合作による映画。ジョニー・デップ、クリスティーナ・ ...
耳に残るは君の歌声(2000) · 上映日:2001年11月15日 · 製作国: · 上映時間:97分 · ジャンル: · 監督 · 脚本 · 出演者 · 動画配信. PR.
耳に残るは君の歌声 ... 放送が終了した作品です。現在本作品の放送予定はございません。 ザ・シネマの放送作品一覧はコチラ. 解説.
ジョニー・デップ&クリスティーナ・リッチ×サリー・ポッター監督作! ロシアからアメリカに渡った父を探して旅をする、美しい歌声の少女の波乱の半生を描いた感動ロマンス。
ジョニー・デップ&クリスティーナ・リッチ×サリー・ポッター監督作! ロシアからアメリカに渡った父を探して旅をする、美しい歌声の少女の波乱の半生を描いた感動ロマンス。
A.クリスティーナ・リッチ, ジョニー・デップが出演している映画ですよね。 見られますよ。 DVDが発売されていますし、レンタルできます。
A.船の沈没でローラは死にました スージーはアメリカでも一人父親を捜します
第57回ヴァネチア国際映画祭でプレミア上映され、ケイト・ブランシェットが2001年ナショナル・ボード・オブ・レビュー賞最優秀助演女優賞を受賞した。ビゼーのオペラ「真珠 ...
JAIHO
耳に残るは君の歌声THE MAN WHO CRIED 日本公開日:2001/12/15 配給:アスミック・エース監督:サリー・ポッター.
YouTube-花伝亭仁消の「名画座すぷろけっと」
耳に残るは君の歌声の作品紹介 父が出稼ぎに出かけ、祖母のもとで暮らすユダヤ人のフィゲレ。 戦争で村が焼かれ、港へ逃げ延びた彼女は、船に乗せられロシアからイギリス ...
すべてのキャストが素晴らしく、全ての音楽が耳に残り、オペラの名曲やタラフ・ドゥ・ハイドゥークスの演奏も楽しめると好評です。また、美しい歌声や旋律、深い愛情に満ち ...
耳に残るは君の歌声
2000年-97分-ドラマ
2.6配信あり
基本情報
解説・あらすじ
1927年、ロシア。貧しい村に住むユダヤの少女フィゲレは母を亡くし父と祖母と暮らしていたが、父はゆくゆくは娘を呼び寄せると胸に誓いひとり渡米を決意する。しかし、やがて戦火の荒波の...
出典:allcinema
- 監督サリー・ポッター
- 音楽オスバルド・ゴリホフ
- 制作国イギリス、フランス
- プロデューサーエリック・フェルナー、シモーナ・ベンザケイン、ティム・ビーヴァン
- 脚本サリー・ポッター
レビュー
355件の総合評価
4
1920年代が舞台で、2000年の今作、ケイト・ブランシェットの作品からたどり着いた。
ここに記録しておかないと、この素晴らしい映画を観たことを、きっと忘れてしまうと思って、ここに残した。
幼き日のフィゲレを演じたクローディア・ラン...
5
※内容に関する記述が含まれています。
3
おだやかな映像から始まるけど、父の出稼ぎ以降は火事やら殺しやらストーリーが目まぐるしくて。歴史的背景がわかるともう少し理解できるのかもしれないけど、「あれ、どうしてこんな羽目になるの」とわからないまま進み、突然ラストシーンが...