あらすじ・解説
解説:allcinema(外部リンク)
作品レビュー(3件)
- 石井隼人
5.0点
この作品のために高校をサボり、東京ファンタスティック映画祭で観ました。 今はなき渋谷の、巨大スクリーンに映されるチープな阿鼻叫喚の嵐。 途中退席者の多いこと多いこと・・。 やはりカウフマンは本物なのだなと改めて感じつつ、師匠の映画を素晴らしい環境で観られたことに本当に感動しました。 そして最後には監督自身が登場し、ひたすらスピルバーグの悪口を言ってたっけ。クソくだらないアカデミー賞なんかぶっ潰してトロマ映画祭をやる!とか、久々にビデオで「カラーパープル」を観なおしたんだけど、一回目よりもさらに多くのヘドを吐きそうになったとか・・。 最高に眩しい姿でした。 作品事態は冒頭から暴走で、モラルもへったくれもない超傑作。 ただコリー・フェルドマンのカメオ出演時の姿には悲しいものを感じました。
- jkn********
5.0点
エロいしグロいしダメな人はまったくダメでしょうが試してみる価値はあるのでレンタル屋で見かけたら借りてみてください。もし死に方が選べるなら僕はメルビンに殺されたいです。
- ins********
4.0点
毒々モンスターシリーズ15周念記念作品 当時シブヤ・シネマ・ソサエティにてレイトショー1館上映しておりました 前売り券にはバウンティーハンターとのコラボ缶バッチが付いていて 観に行った時もプレゼントで缶バッチをもらいました 売っていたサントラとパンフは今でも自分の中のお宝です トロマおなじみのスプラッター・バイオレンス・セックスなどやりすぎ映像の オンパレード もちろんR-15 だが 黒人差別・銃乱射・堕胎などの問題を社会風刺している 制作費がシリーズの中でいちばん低いそうだが出来はスゴクイイと思う 一般の人達は 観ないで下さい
スタッフ・キャスト
人名を選択するとYahoo!検索に移動します。