あらすじ・解説
解説:allcinema(外部リンク)
本編配信
スマートフォンご利用の方はアプリから視聴できます。
作品レビュー(27件)
- mik********
4.0点
アート的はアニメーションながらも、知的ななおかつ、不思議なことが満載で、まるで3Dのような体験した内容でしたね。好まない風だったけと、いい体験ができました。
- shoko
3.0点
おすすめされたので見てみましたが、私にはダメでした。 眠かった、、っていうか実際に少し寝たと思う、、。 夢からさめることのできない男性が、夢の中でたくさんの人と会うなかで、たくさんの話を聞く。 もう話ばっかりです。 哲学とか人生観とか、学術的なものも、あきりたりな話も、いろんな人が、とにかくず〜っと話してます。 英語でみたのだけど、英語字幕付きにしたから、話の内容は理解していたつもり。 でも内容を追うのも、そのうちどうでもよくなってきて。 理解しようとするな、みて感じろという映画かも。 まず実写で撮って、上からデジタルペインティングで加工したアニメ。 このふわふわユラユラ感が、話している内容に重なって、幻視的効果をだしているというのだけど、私にはあまり好きになれない絵でした。 2001年の映画なので、ここで話されている内容も、このようなアニメも、当時は実験的で斬新だったのかもしれない。 私も学生の頃はこんなことを考えていたかもしれない。 面白いと思える人は、今、その人にとってちょうど必要な映画なのだと思います。 知的で前衛的な映画なので、よかったと言える方がかっこいいけれど、私は本心を書きます。 それが自分にとってのリアリティならそれも良しとこの映画は言ってくれると思う(笑) 敬意を評して三つ星です。
- cee********
4.0点
このレビューにはネタバレが含まれています。 - fal********
1.0点
自分に合わなかっただけなんですが。始めから好意的な視点で見ない限りは、色んな人のインタビューをなんかかっこよく編集した、難解でしょう?おしゃれでしょう?ていう雰囲気がすごく 鼻につく。他のメディアで見たことある意見の寄せ集めだし。映像のエフェクトは内容に合わせて変わったりするけど、本当にただ「それっぽい」止まりだし。 まあ映像表現は自由だし、こういうのだって需要があるから上映されてるわけだし、いいんですけど。 それを見た人間の意見も十人十色ってことでお許しください。自分にとっては本当につまらなくて大嫌いな映像作品です。 あ、でも作品をここまで「嫌い、カンに触る」って思ったことなかったから、やっぱり影響力があるのは間違いないのかもしれないです。
- nny********
3.0点
あのグルグルというか、いつも動いているアニメ^^? おーこれは「恋人たちに距離」のイーサンホークとデルビーかとかソダーバーグかとか判る面白さがあります。 しかし話が、ポッキン金太郎飴的哲学なので、飽きちゃうのが難点でした。ゆらゆらする映像は面白いんだけど。
スタッフ・キャスト
人名を選択するとYahoo!検索に移動します。
受賞歴
NY批評家協会賞第67回