ユーザーレビュー一覧
-
ありゃりゃ、、
自然の風景がすごくきれいでしたね。赤毛のアンの映画なんて見た事無かったんですけど、これを最初に見...
- abu***** さん
- 2013年9月10日 12時27分
- 役立ち度 2
-
007の女性版?『ジュリア』?
そりゃ、映画と文学はメディアが違うといってしまえばおしまいだ。 『チップス先生 さようなら』だ...
- kinchan3 さん
- 2012年8月24日 7時18分
- 役立ち度 3
-
ナンダコレ…?
どんな事情があったのかわからないが、まったくのオリジナル。前作が良かっただけにガッカリ…。そうまで...
- poochansaita さん
- 2011年11月23日 1時15分
- 役立ち度 4
-
原作とは別物と言われても・・・
アン、ギルバート、ダイアナ、フレッド等の原作から名前を拝借して製作したオリジナル版として観るしかないです。た...
- nam***** さん
- 2011年10月21日 18時32分
- 役立ち度 3
-
ファンを馬鹿にしている
一体どんな映画を作りたかったのか、制作側の意図が全くわからない。単にアン他の登場人物と(最後に)...
- lovecobura さん
- 2011年10月20日 21時32分
- 役立ち度 6
-
これが「赤毛のアン」?
一応、グリーンゲイブルズのアン、らしいが・・・。監督、脚本に、アンに対する愛情が全く感じられなか...
- sdy***** さん
- 2011年10月20日 11時48分
- 役立ち度 2
-
BSで
再度観ました。つくづく感じたことを言いたくて投稿しました。残念に思うのは、原作とは違った話の内容...
- top***** さん
- 2011年10月19日 19時00分
- 役立ち度 1
-
アンの笑顔
よくぞまた続編を作ってくれました!この世界に触れられるだけで至福です。アンの誠実さ、アンの頑張り...
- cinemalien さん
- 2009年5月21日 13時53分
- 役立ち度 1
-
これは、いいとは思えない・・・
この作品でのアンには魅力を感じられなかった。人手に渡った自分の家の現在の住人に文句を言うシーンな...
- tot***** さん
- 2009年4月19日 2時15分
- 役立ち度 8
-
「ヨーロッパのアン」
1915年。アヴォンリー。 ハリファックスでの5年間の教員生活に終止符を打ち、夏の休暇を過ごす...
- hoykita194 さん
- 2008年12月7日 11時58分
- 役立ち度 6
ユーザー評価
イメージワード
総合評価
2.64 点 / 40件
評価分布
詳細評価
この作品のユーザーレビューを投稿しませんか?