作品レビュー(324件)
- β-カロテン
4.0点
前半★4、後半★3 低評価付けてる皆さんほとんどがゾンビ、ゾンビと言っていますが、これゾンビじゃなくてウイルス感染ですよね?本編も一度もゾンビと言っていませんが……? だから何日で餓死するのか鎖で拘束して観察していた訳で、もし死人だったらそんなことしないと思うんですが… 前半は随所突っ込み所がありますがグダグダなくスピーディーに進みます。28日後にしては人がいなさ過ぎだったり都市も停止していたり色々絶望感が凄いですが、そのシーンの規模が凄い(^^) ※ネスカフェの看板があった(笑)※ 国外脱出したと言っていたので間に合った人達は出て行き、出遅れた人達は殺されてしまった感じでしょうか。サバイバルのようなシーンは楽しめました。 後半の軍人達とのゴタゴタは導入するならもっとあっさり終わって欲しかったです。このせいで世界観や感染者との恐怖が置き去りになってしまい、結局そのまま映画が終わってしまうのでモヤモヤした気持ちになりました。手抜きではない映画なだけに残念です。 『もう1つのエンディング』は後味悪いので本編採用にならなくて良かったです(^_^;)
- ken********
2.0点
たまたま掛けていたラジオで紹介されたので鑑賞することに。 ダニー・ボイルは「ザ・ビーチ」の印象が強くて なんかよくわかないが怖い作品だったなという印象があった。 今回の「28日後」もその通りでよくわからない作品だった。 結果、ゾンビ映画なのにゾンビ見た気がしないという感想に落ち着く。 というのもゾンビなのに走るし、普通の人間っぽくて びっくりはするのだけれども怖くはない。 ゾンビよりも結局怖いのは人間の本質。 軍隊が管理している安楽の地を求めて旅をするのだが いざ辿り着いた地では女性を性奴隷として扱おうとして 主人公たちと軍隊の戦いに変わる。 狂気と化した主人公がゲリラ戦法で軍隊を倒すというあり得ない設定。 なんか今思い出したのだが「ザ・ビーチ」もなんかそんな現実的な恐怖を 描いた作品だったような気がする。 まあ、でもこの作品の前まではゾンビが走るという設定はなかったらしいので 画期的ではあったのだとか。 ダニー・ボイルらしい作品ではあるけれども2回は見ようとは思わない。 ちなみにあの印象的な音楽だけはいかにもイギリスっぽくてよかった。
- hik********
1.0点
いわゆる走るゾンビ系の変な映画でしたね。何がやりたいのかよくわからなかった。 ただ、オープニングのスケールのでかさには驚いた。 ゴーストタウンと化した街の作り込みには唸りました。 まだ無名時代のキリアン・マーフィーやナオミ・ハリスが出ているのも驚き。
- すぴか
2.0点
ネタバレそっち?
このレビューにはネタバレが含まれています。 - 虎本
4.0点
非常にテンポがよく、カメラワークも抜群で感染者の凶暴性を 際立たせており、今見ても恐怖を感じるほどの迫力がある。 私は映像酔いしやすいタイプなのだが、なぜかこの映画では 終始心地よく鑑賞できたのも高評価である。 最後がハッピーエンドなのも後味がよく、ゾンビホラーが 好きな人にとっては確実に名作トップ10入りする出来栄えだった。
- 森田 拓実
4.0点
ホラーって、ゾンビ系であれ、心霊系であれ、シチュエーション系であれ、ツッコミどころはあるもので、逆にそれがあるからよりリアルな怖さや臨場感が生まれるのだと思います。 本作も「何で?」っていう場面が所々あるのですが、冒頭の病院のシーンから緊迫した雰囲気に包まれてストーリーが進むにつれて何かが起こりそうな緊張感がビンビン伝わってきます。 ゾンビも怖いが極限の状況下での人間のドロドロした欲求も怖かったです。 ゾンビ映画のなかでも割と良く出来ている作品だと思うし、酷評されるほど悪い映画ではないと思います。
- dkf********
3.0点
名手ダニー・ボイルの手による英国産ゾンビ映画。定番のストーリー設定を踏まえつつ、ところどころ監督のテイストは出ていて、凡百のゾンビ物とは少し違うカラーがあるのはさすがボイル作品だ。 特にオープニング近くの誰も人影のないロンドンのロングショットはロケに大変な調整が必要だったと察するが、そこに本作の「本気度」を感じた。 ゾンビの血で感染したり、ゾンビが走ったりするキャラ設定は面白いものの、これがそれほど恐怖を盛り上げることに役立ってないのはいかにも残念だが。 若き日のナオミ・ハリスが主役級で出ているとは全く知らなかったが、実はこれが彼女のメジャーデビュー作(に近いもの)だったらしい。 飽きずには観れたものの、全体的な出来は平均点といったところ。とても続編が作られるほどの魅力まではないと思ったが…
- sar********
3.0点
最初の方はおもしろくなりそうな雰囲気もありましたが 悪い意味でありがちな展開になってしまいました 安易にこの展開をやりたがる人は多いですがやっぱりつまらなかったです
- koko
3.0点
ネタバレ物悲しい
このレビューにはネタバレが含まれています。 - tyo********
2.0点
ネタバレ走るゾンビ
このレビューにはネタバレが含まれています。 - nak********
3.0点
この時期感染症物に敏感だからか、こういった作品が視聴されるんだろうな ただ、感染してゾンビはありきたり もうちょっと感染したら即死亡とかにしないとリアリティがなさすぎる 後半生き残った兵士達の所から一気につまらなくなっている それと男の裸は要らない(^_^)
- val********
3.0点
感染系ゾンビものです 今だから、感染に関しての恐ろしさを痛感します だからこそ、先が気になって結構夢中で見てしまいました
- ********
3.0点
始まりは正義マンの暴走といった感じか、リアルにいるこういう人たちに不快感を覚えるため、導入からあまり良い感情を持てない状態で観賞した 血液が危険だと強調しているわりに、周囲に血液が飛び散りまくる方法でヤる理由がよく分からない それぞれの感情変化も激しく、つじつま合わせは適当に感じられた 前半と後半でテーマが変わってしまったようで、ジャンル分けが難しい 後半はイカレタ軍隊の方がゾンビよりよほど恐ろしく、ゾンビが一つの道具に成り下がってしまっていた 主人公も笑顔にも見える表情で修羅場を覗き見し、クライマックスでは感染していない相手を殺しにかかる それでいてHelpでなくHelloという、人の心を失っていないアピールに出られてもついていけない 終わりは妙に爽やかで、映画全体の雰囲気も差が激しく、とにかくめちゃくちゃだったな、という印象だけが残った ここまでまとまっていないと逆に清々しい よく分からないが嫌いではない、なんとも不思議な後味の映画
- bvinx
4.0点
ネタバレ走る系ゾンビの金字塔。
このレビューにはネタバレが含まれています。 - 1048
2.0点
昔に一度観賞した時は、 斬新さを感じ楽しめたが 今回改めて観賞すると イマイチ内容がない様に感じた。 決して駄作じゃないが、 こんなんだっけ?!みたいな… 早いゾンビは全然いいが、 追いかけて途中で諦めて 若干「ゼイゼイ」してんだよなぁ(笑)
- b_o********
4.0点
この時期、すごく感染系の映画が見たくて見ました。前々から見てみたかったけどようやく見れた。まあゾンビ映画っていう感じですね。まあ中盤まではよかったですね。あとエンディングが2つあったんですけど、1個で良いと思いました。
- momotarosama
4.0点
よくあるゾンビ感染ものですがこれがハシリだったのかなぁ。最近見たので目新しさはありません。が、ダニーボイルっぽいなんとなくダークでクール世界観は見てて楽しかったです。
- ウサギさん
5.0点
今流行りのウイルスだけあって、ついつい感染物の映画を観ちゃいました。内容がかなりしっかりとしていて観るなら吹き替えも良いけど音声は英語で字幕がオススメ♪ランダムで映る街の無人もリアル感があり実際にだったら、こーなんだろうなって思う程リアルな完成度満点です。出演している方も有名なので観ごたえバッチリです。
- blv********
1.0点
GEOでブルーレイverがあって、ネットでの評価も高かったこともありレンタル B級ホラーは大好きで色んなものを見てきました が、コレは一体何なんでしょうか… ふざけたいのか真剣なのか もう突っ込みどころ満載で何が一体どうなってしまったのかワケわからないままのエンディング…
- mik********
1.0点
近年ソフト不足なのかハリウッドA級よりランク下のB級作品だけではなく、 イギリス映画までもがちょこちょこ出所をごまかすかのように紛れ込んできた。 見てて「・・・おかしい、何でこんなにつまらないんだ」 「おい、30分過ぎたらなんか低予算ロードムービーみたいになったぞ?」 と思って作った国を確認してみると大抵イギリスと書かれてて やられた!しまった!と額を押さえてしまう。 昔イギリスに住んでた頃、絶対日本に輸入されないような クソイギリス映画をさんざん見たのでレベルの低さは知っていた。 米映画と決定的に違うのはまず予算だろう。出だしは結構豪華で 引き込まれるのに初めの30分過ぎたら資金が尽きてダラダラ 同じシーンをループ、そういう酷い作品を見た事があったので 本作も直感的なデジャブを感じたのだが勘は正しかったようだ。 最近はCGが使えるから多少マシだろうが危険度は変わらない。 怪しいなと思ったらまず作った国を確認する事をおススメする。