あらすじ・解説
解説:allcinema(外部リンク)
作品レビュー(58件)
- kak********
5.0点
全編、たまらなく好きなんですが、特に原作から大きく改変したラストにしびれます。 女性脚本家のなせるワザかな。 BGM代わりにみたいにDVDかけてますけど、昔、テレビで放映された日本語吹き替え版も良かった。確かラストのセリフが「お前のせいで猫まで失くした」って訳されてた気がする。 ビデオ残ってたら、また放映してほしいです。
- 豊崎久美
4.0点
私は、「ハードボイルド」に詳しくなくって「フィリップ・マーロー」ってのも知らないけれど、きっと、フィリップ・マーローってこの作品以前は、もっと「男っぽい」イメージだったんじゃあないかな。 見た目的には、この「ロンググッドバイ」のフィリップ・マーローの役者さん(エリックなんとか)は、ルパン三世みたい、細見で結構格好いい。 フィリップ・マーローがとにかく「いい人」で猫に深夜起こされても怒らないし(猫は人間より偉い生き物だから正しいんだけれど) こだわりの、メーカーがある猫っていい猫を飼っている、家の猫と似ている、猫って何処の国も一緒なのか、と思ったら、アメショーだからうちの猫は「日本の猫」じゃあないや。 関係ないけれど。 で、中々入り組んだ話でプロットはよく出来ている、原作も面白いだろうなってのは、想像できる。 フィリップ・マーローに詳しくない私としては、大満足。 映像、音楽、役者が良くってストーリーも面白い。 騙し、騙されみたいなところもゾクゾクする。 面白かった。
- yos********
4.0点
どこか駄目な男が事件に巻き込まれて、調べていくうちに迷宮に入っていくレイモンド・チャンドラーのハードボイルドの小説の映画化作品。 この世界観が、村上春樹の小説や「アンダー・ザ・シルバーレイク」に影響を与えていることに納得。原作は映画よりも面白そう。 主人公マーロウのキャラがいい。
- tie********
2.0点
日本の映画でも、好きな作品が映画されそれがガッカリ作品になることはありますが、これもそうでした。 一方、冷静に考えると、あの複雑な大作を二時間の映画にすることがいかに難しいことかと納得。 とは言え、この映画では原作で印象的な役割だったお酒の存在とか、テリーレノックスのキャラクターとマーロウとのやり取り、といった原作の雰囲気を形作った大切な要素が省かれていたのは残念の一言です。 やはり、原作って偉大なんですね
- nfn********
2.0点
先程、BS12で放映されたので久しぶりに見ました。前回見たのは、かなり前のこと。あらすじを読むと面白そうに思えますが、実際に見てみるとあまり面白くない。というか非常に分かりづらくしてしまっている。必要不可欠と思われる説明・描写が省かれている感じで、その割にはどうでもよい不毛な会話・描写が延々と続くバランスの悪さ。もう少しマシな編集をしていれば、凄く面白くなっただろうに、勿体ない。「異色」の意味が分かりました。TV版の探偵物語は大好きだけれど、これはダメ。もう二度と見ないでしょう。
スタッフ・キャスト
人名を選択するとYahoo!検索に移動します。