入り込めず(^_^;)
- kyon2630 さん
- 2019年5月22日 5時58分
- 閲覧数 190
- 役立ち度 1
- 総合評価
映画作品「パメラを紹介します」の撮影風景とその人間関係のお話を描く。フランソワ・トリュフォー監督、1973年製作。
“アメリカの夜”とは、昼間に夜のシーンを撮るため、カメラにフィルターをつける撮影の技法のことだそうです。
映画への愛とそれに関わる人間くさすぎる映画人たちの人間模様を描いているのだけれど。あまりに安易に関わり合いすぎて、ぐちゃぐちゃすぎて入り込めず( ̄Д ̄;;フランソワ・トリュフォー作品なら「大人は判ってくれない」でも「突然炎のごとく」でも色々あるのになぜこの作品が何度観てもすごい50作品の中に?とちょっと不思議でした。が、アカデミー外国語映画賞を受賞しているのでした。
ある俳優役の妻が、こんな普通じゃない人間関係なんて!みたいなことを言うのですが、ごもっともと思いました。この妻は俳優の夫の浮気を異常に心配して(この夫はそれほどもてそうな見かけでもないのに)、夫の撮影現場に常について行くという異常とも言える行動をしているのですが、その人のセリフが一番普通の感覚だなぁと思ったり。
映画への愛はそこかしこにあふれているので、観る人が観ればはまってしまうのかもしれません。私はあまり気づけませんでしたが( ̄ー ̄;
トリュフォーが監督役で出演しています。2010/04/01
詳細評価
イメージワード
- 不思議
このレビューは役に立ちましたか?