あらすじ・解説
解説:allcinema(外部リンク)
本編配信
スマートフォンご利用の方はアプリから視聴できます。
作品レビュー(61件)
- yyb********
4.0点
ブロークン・アローとは核兵器の紛失を意味する言葉。戦闘機、車、鉄道、ヘリコプターを満面無く使い迫力のアクションが描かれている。クリスチャン・スレーターとジョン・トラボルタの激突。地中で核弾頭が炸裂するシーン。地面がべこりと凹み、土がせり上がり迫って来る。このシーンがどうやって製作されたのか唸る。
- hik********
2.0点
致命的なのは、クリスチャン・スレーターが見事にミスキャストだったということ。 ごりごりの悪役顔のジョン・トラボルタに比べると、スレーターの弱々しさが余計に際立ち、まるでライオンと子羊が戦っているようでアンバランス感が強かった。 ジョン・ウー作品の中ではB級ですね。
- 風よ吹け
4.0点
ネタバレノーテンキな核爆弾争奪戦
このレビューにはネタバレが含まれています。 - teru
3.0点
まあ当時映画館で見るならまあまあかもだが、なんかダラダラテンポ悪くてキャラも魅力ないし、見ててかったるいし飽きてくる 冒頭男同士でボクシングとありがちなスタート で飛行機で銃向けるのに、なぜか仕留められずダラダラ格闘 ヒーローが死んだら困るから仕方ないんだけど、その後もダラダラしてつまらない 主役はブサイクなチビだし、トラボルタは悪役にしては声がソフトすぎて迫力ないし、ヒロインらしいでしゃばり女もブスで魅力ないし時々出てくるインテリっぽい童顔の若くてチビな男も立ち位置が不明 なぜチビ男ばかり要所に押すのか? でおきまりのカーチェイスやら爆発やらヘリやらボートやらの追跡劇だが、どーせヒーローとヒロイン無事生き残り悪は滅びるでしょ?って感じプンプンだし、主役の売国奴嫌疑もすぐ晴れるし、いくら爆発しても核爆弾も無事だし、ご都合続きで全然緊迫感ない トラボルタ余裕ぶってるくせに見掛け倒しだしで全然だし、主役サイドのご都合がすごい分悪役勢に頑張って欲しいのに、小物がやられるためにちょこちょこなんかしてるってだけ で国家の一大事なのに、兵が出払ってるという謎の理由で、ラストはまた主人公とヒロインメインに、ごく少数で悪と戦う謎 アメリカには軍人数十人しかいないのか? で最後の最後までお喋りと殴り合いでダラダラダラダラ... B級ど真ん中という感じだが、高評価多くて意味不明 アクション好きの単細胞男だけが好みそうな作品
- エル・オレンス
5.0点
ネタバレ極上のアクション!
このレビューにはネタバレが含まれています。
スタッフ・キャスト
人名を選択するとYahoo!検索に移動します。