あらすじ・解説
解説:allcinema(外部リンク)
本編配信
スマートフォンご利用の方はアプリから視聴できます。
予告編・動画
作品レビュー(192件)
- tub********
4.0点
何十年も前の作品だが始めて見たよ。 おもちゃに感情があって、困難に立ち向かっていく物語。 友情と勇敢さが大人にも結構刺さるし、映像の素晴らしさが飽きさせない。この作品のキャラクターが流行った意味が分かる。
- hik********
3.0点
もはや説明不要の、ピクサーの看板作品シリーズの第一作。 おもちゃが喋り出すというファンタジーは、そこまで珍しくはありませんが、このようにまるで一種の労働社会のような生々しさを持って描いたのは斬新でしたね。 面白かったですが、さすがにちょっと皮肉が強過ぎるのが引っ掛かかりました。 それでもクライマックスは最高に楽しいし、80分弱という短編なのも嬉しい。 続編も併せて一気に観るのもいいかと。
- ソロビッチ
3.0点
「飛んでるんじゃない。落ちているだけだ。カッコつけてな」バズ このシリーズ初めて見たけどさすがに面白かった。CG技術の変遷としても凄い。でもこの頃から唐沢寿明所ジョージ俳優に声優やらせてて気になる。やはり本職声優にやらせてほしいね アメリカにもたくさん玩具あるんだなー、玩具破壊の子供の将来怖いわー テレビ録画でしたがラブシーンはありません 66点
- drm********
4.0点
今観るとCGがやはり旧世代の感じだが、そんなことは関係なく、普通に楽しめる。 おもちゃの世界も人間世界と同様に色んな感情が渦巻いていると考えるとクスッと笑える。 これだけ長くシリーズが続くのも納得。 おもちゃのバディものとしても楽しめる。 脇役も魅力的なキャラばかり。
- wpz********
5.0点
2の世代で、全作品観ましたが、 やっぱり1もまた素晴らしいです^ ^! 下の方の通り、当時の最新技術から生まれたCGアニメーション。 4のグラフィックにも感動しましたが、 今の現実に近いCGでは表せないグラフィックが、 人形っぽさ(味)があって面白く、懐かしさを感じさせます(^^) ストーリーも最新作同様に、おもちゃたちの世界を活かしたワクワクと感動する物語となっているので、 世代問わず楽しめること、間違いないと僕は思います(^-^)!
スタッフ・キャスト
人名を選択するとYahoo!検索に移動します。
関連ニュース
関連ニュースの記事はYahoo!ニュースに移動します。
受賞歴
LA批評家協会賞第21回