こんなに綺麗だったのかぁ
- cmc***** さん
- 2015年6月25日 22時19分
- 閲覧数 1144
- 役立ち度 2
- 総合評価
50代の私。
昔々その昔、テレビでたくさん西部劇を観たっけ。
変な話、ジョンウェインと馬と岩山は、幼少期の原風景のようなもの。
日本人なのにね。
本作「エル・ドラド」も当然観てます。
でも、画面が可哀想なくらい小ちゃかった。
記憶に無いシーンは、カットされてた所みたい。
126分もの長尺だなんて、知らなかった。
デジタルの大画面で観ると、色も凄く綺麗。
こんなに綺麗だったのかぁ…
50年も前の作品とは、とても思えない。
初めて聴いたっぽい冒頭の曲も、如何にも西部劇らしくて良かった。
にしても、「リオ・ブラボー」と似てる。
俳優が違うだけじゃん。
でも、どちらかというと、「リオ・ブラボー」の方が好きかな。
爺さんと、ディーンマーティン、リッキーネルソンが歌う場面、最高だったし。
あの曲、大好き!!
本作では、ジョンウェインも年を取った。
あれ、爺さん役の人より年上だ。
ロバートミッチャムも、ちょっと前に観た「帰らざる河」よりも老けてた。
2人の満身創痍ぶりが、痛々しいけど笑えてくる。
最後の松葉杖が、なんかイイ。
今回(6/20)は、吹替版の放送だった。
御覧になった方、
ジョンウェインとロバートミツチャムの声、逆なような気がしませんでしたか?
でも、それ以前に、やっぱりジョンウェインは小林昭二なんだよねぇ…
詳細評価
イメージワード
- 笑える
- 楽しい
- 勇敢
- かわいい
- かっこいい
- コミカル
このレビューは役に立ちましたか?