ユーザーレビュー一覧
-
こういうもの
当時、最先端の技術で撮っているものでも、時がたてば色あせるもの。特にこのような作品はちょっと気恥...
- jeanrich4774 さん
- 2016年7月1日 12時31分
- 役立ち度 0
-
子ども向けじゃなくて・・
CGが当時は最先端技術だったんだろうけど、10年以上たった今、観るとさすがにチープ。・・でも好きな...
- えっくすわいえっくす さん
- 2014年12月2日 1時59分
- 役立ち度 2
-
目が痛くなった記憶
映画館で鑑賞した覚えがあります。今の3D映画と違って、これは超古典的な赤と青のフィルム眼鏡のやつで...
- abu***** さん
- 2013年11月13日 15時59分
- 役立ち度 1
-
1のほうが
子供は大きくなるね
- tamago_tamago5525 さん
- 2011年4月16日 13時41分
- 役立ち度 0
-
退屈でしかない
そうか、これは3Dのさきがけとして作られた作品だったのか。そんな事も知らずDVDで見ました。つま...
- mikimaruko8 さん
- 2011年4月2日 6時31分
- 役立ち度 0
-
陳腐です
赤と緑のメガネをかけて3Dに見えた時代の作品でした。映画館で見た時、映画が観ずらくてめがねをしょ...
- インスリン さん
- 2011年3月29日 17時28分
- 役立ち度 0
-
我慢の限界
ロドリゲスが作るべきでなかった3部作1位。何というかロドリゲスの醍醐味が失われた映画。こんな映画...
- jok***** さん
- 2010年8月9日 22時58分
- 役立ち度 1
-
よくがんばった!
こんな駄作を最後まで見れた自分に(笑)3D技術が完全に基本化した今ならまだしも、この時点では映画では...
- オーウェン さん
- 2010年3月27日 19時41分
- 役立ち度 2
-
3Dめ…
DVDで観賞(3D映像無し)。3Dを頑張り過ぎてストーリーの全くつまらない映画になってしまった。「ほら!凄...
- pyg***** さん
- 2009年7月18日 15時36分
- 役立ち度 1
-
『こってり♪』した感じに仕上がっている?
※このユーザーレビューには作品の内容に関する記述が含まれています。
- よろずやWiki(yorozuya01) さん
- 2009年5月19日 22時36分
- 役立ち度 1
ユーザー評価
イメージワード
総合評価
2.79 点 / 175件
評価分布
詳細評価
この作品のユーザーレビューを投稿しませんか?