あらすじ・解説
ロックスターの遺児、モリー(ブリタニー・マーフィ)は両親の遺産で自由奔放な生活を送っていた。が、突然、無一文に。やむなく、親友の紹介で生意気な子どもレイ(ダコタ・ファニング)のベビーシッター役になるが……。
シネマトゥデイ(外部リンク)
作品レビュー(109件)
- db
4.0点
「大人のような子供」VS「子供のような大人」 による楽しさ溢れる“かわいい”一作。
- 一人旅
4.0点
ボアズ・イェーキン監督作。 2009年に32歳という若さで急逝したブリタニー・マーフィが2003年に主演したコメディ映画の佳作で、相手役を当時9歳の天才子役だったダコタ・ファニングが好演しています(現在では妹:エルの方が若手女優として成功していますが…)。 今は亡き大物ロックミュージシャンの一人娘:モリーは、父親の遺産で贅沢なNYライフを満喫していたが、雇っていた会計士にそのお金を全て持ち逃げされてしまい無一文となったため、知り合いの紹介でおませな女の子:レイのベビーシッターの仕事をすることになるが、大人にも物怖じしないレイのきっぱりとした性格に悪戦苦闘してしまい―というガールズコメディで、年齢的には20代の立派な成人でも子供っぽい性格のモリー&小学生ながら妙に大人びているレイの凸凹女性コンビが織りなす騒動と衝突、そして女性同士の相互理解と友情の芽生えをコミカルに描いていきます。 対照的な性格で何かとぶつかってばかりの二人が、お互いに“孤独”という共通点を見出し親子以上の絆で結ばれていくまでの過程を数々の騒動と共に描いたもので、孤独のメタファーとして登場するコニーアイランドの遊園地を舞台にしたクライマックスはオーソドックスながら感動が込み上げてきますし、仏頂面だったダコタ・ファニングが最後に見せるとびきり笑顔がハートフルな余韻を残してくれます。 蛇足) 大人の女性と少女が心を通わせていく内容は、『アバウト・ア・ボーイ』(02)の女性バージョンを観ているようでした。
- ぼちぼち
5.0点
久々に私の中でヒットしました。 良かったです。 年齢を越えた女の子同士の友情です。 実際の親友とも仲直りできたし、不器用ながらも、自分のやりたいことを見つけられるし。 ただ、軽い。 レイのママ、びっくり。 旦那家で昏睡状態なのに。 そこだけ嫌な感じでした。
- シネマバカ一代。
4.0点
ギターを誰が買ったのかとか、あの子は家に帰らずコーヒーカップとか、そのあたりはすぐわかるんですけど、 そういうことやない!! これは女と少女の一期一会。 良かった。
- boy********
5.0点
ブリタニーがキュートでかわいい。これから期待出来そうな良い女優さんだったのに亡くなられて残念。こうゆう映画最近なくなってしまったなぁと思う。ダコタちゃんの演技が潔癖症の子供という役で笑えるし、何回見ても面白い!大人みたいな子供と、子供みたいな大人の話し。 終わり方もエンディング曲も良かった。忘れた頃にまた見たいと思うし、好きな映画の一つ。
スタッフ・キャスト
人名を選択するとYahoo!検索に移動します。