ユーザーレビュー一覧
-
イーストウッドの元ネタ?
なんとも不思議な味わいのある作品である。面白いかと言われると決して面白いとは思わないのに、映像の...
- ポルティ さん
- 2019年9月24日 13時06分
- 役立ち度 0
-
あーびっくりした
というのが素直な感想です。たいていの人はびっくりすると思います。歴史などは苦手な私は最初は居眠り...
- violetmashroom さん
- 2017年3月24日 12時45分
- 役立ち度 0
-
最後の
監督は絶対に落ちを表現する。この映画は監督の作品ではかなり激しい。それに比べて最後まで退屈な文学...
- 映画152 さん
- 2017年2月16日 21時47分
- 役立ち度 0
-
定められた運命
曳航ロングショットの画面手前から不意打ちのように波が立つ。この序盤ですでに運命は定められ、「青を...
- やまし さん
- 2016年10月20日 20時56分
- 役立ち度 0
-
インテリ御用達
旅客船で、旅する親子…お母さんは、歴史学者で博識、幼い娘にもわかるように、その港、港で下船した土地...
- e_s***** さん
- 2015年12月4日 14時16分
- 役立ち度 0
-
タイル職人
◆
- met***** さん
- 2015年4月10日 6時19分
- 役立ち度 0
-
意味深な映画です^^
ポルトガル人の親子が主人公なのですですが・・あの結末はいったい。。なぜあの親子が・・あの人形の意...
- ctr***** さん
- 2014年1月1日 13時10分
- 役立ち度 0
-
??点 物差しに収まらない悠久無碍。
オリヴェイラの持っている視座は、我々の住む世界の時間性とかけ離れたところにある。それが本作にはか...
- toratoraborta さん
- 2011年6月20日 13時01分
- 役立ち度 0
-
オリヴェイラ監督が語りかけるもの
※このユーザーレビューには作品の内容に関する記述が含まれています。
- りゃんひさ さん
- 2010年11月13日 11時46分
- 役立ち度 7
-
難解!しかしこの怠惰なリズムが病みつきに
どなたかのレビューで紹介されていた「映画はもはやポルトガルにしかない」に賛同します。とにかく何が...
- rel***** さん
- 2010年9月1日 1時42分
- 役立ち度 0
ユーザー評価
イメージワード
総合評価
3.78 点 / 32件
評価分布
詳細評価
この作品のユーザーレビューを投稿しませんか?