作品レビュー(272件)
- cha********
1.0点
脚本 演出 撮影 全て高校の映画研究会レベルで恥ずかしい作品だよ
- azn********
1.0点
ゴミ
- t_k********
1.0点
元々、映画公開当時も「これは面白くない」と踏んで観なかったのだが、最近たまたまCSで観てしまったのだが、予想を上回るひどさだった。 映画作りのダメ見本市みたいな作品。 まー、唯一、ストーリー自体は理解できる程度の作りにはなっていたので、最後まで観ることが出来たが、展開も、見せ方も、伏線もすべてがヘタクソすぎて、どういう趣旨で作ったのかが理解不能。
- hik********
2.0点
酷評の嵐だったので、どれほどの駄作かと思って観ましたが、そこまで惨憺たる内容の作品では無いと思います。 もっとも私の場合、オリジナル版が本作以下と思えるほど全く合わなかったので、幾らかマイルドな評価になっていると思います。 ストーリーや時代考証は滅茶苦茶ですが、そんなことはオリジナル版も同様なのでいちいち考えるだけ野暮。 江口洋介と鈴木京香は少し棒読み臭かったですが、脇を固めるキャストが良かったですね。 生瀬勝久、嶋大介、的場浩司、そして若かりし頃の中尾明慶氏の瑞々しい演技も新鮮でした。 あと出番は少なめでしたが、ヘリコプターのパイロットをしていた山瀬二尉役で出演していた俳優は、今や声優として第一線で活躍している東地宏樹氏です。 言うほど酷い映画とは思うませんでした。 ただまあ、酷評する意見も否定は出来ません。その程度の内容ではあったと思います。
- ntm********
1.0点
この映画を作った目的を製作者にお聴きしたいです。
- 匿名希望
1.0点
ネタバレ嫌なら、初めから全面協力するな!
このレビューにはネタバレが含まれています。 - kaz********
1.0点
ネタバレひどいにもほどがある
このレビューにはネタバレが含まれています。 - c73********
4.0点
1979年公開の戦国自衛隊をリメイクしたものだと思って見なかったが、江口洋介と21世紀の技術でどうリメイクしたのだろうとようやく気になって見てみたが、リメイクではなかった。はじめ続編なのかと思ったがどうも話がつながっていないことに途中で気づき、ようやくかなりのオリジナル作品なんだと気づく。 1979年の戦国自衛隊では戦国時代に行ってしまった自衛隊が天下取りを目指すも全員死んだのだが、彼らがまだ生きているという設定でスタートする映画だった。 わたしのようにどうせリメイクだろうと思っている人は多いのではないだろうか。 で、中身の方だが、かなり荒い、随所に史実と全然ちげーじゃねえかというところがあったり、さすがに燃料から電気、武器弾薬まで作り出すとか無理だろなどあるんだけども。そういうのはおいといても話が面白いので2時間見続けることが出来た。海外ドラマみたいに長尺で作っていればとても面白くなったと思う。名作ではないけど普通よりは面白かったので星4。
- wrp********
1.0点
見終わり時間を無駄にしてしまった感あり。 なんとかホールはどうなったの?ww
- 浅倉しおり
1.0点
半村良の原作、ほぼそのまま映画にした前作(?)、の方がストーリーが好き。
- さんはな
1.0点
前作、戦国自衛隊が大好きでこちらの作品を見たが、全く別物。 応援するように見ることはできず、俯瞰で見ているようだった。
- kat********
2.0点
自衛隊がタイムスリップして、江口洋介らが救いに行くが、鹿賀丈史らは戦国時代で翻意して天下を取ろうとしていて、同士で戦うことになるという話。ストーリーは特に可もなく不可もなくという感じ。15年前の役者の姿が見られたのが良かった。 江口洋介は若くてカッコイイ〔今もカッコいいけど)。綾瀬はるかは変わってないなぁ。ということは、15年経ってもかわいいままというのだからすごいと思った。
- mal********
5.0点
過去作の戦国自衛隊も知ってる上で、これはこれで面白かったですよ。そもそもタイムスリップする時点でSFものなんだから、あまり細かいこと気にしなくていいんでないの?
- pin********
1.0点
ネタバレ期待外れ
このレビューにはネタバレが含まれています。 - miy********
1.0点
仮にも近代兵器を持った自衛隊が生身の人間を相手に腰が引けながら銃を撃ち、戦車の中にいるのに ギャーギャーと騒ぎビビって操縦もできない。機関銃を手にしながらもまともに撃つこともできない。 ただの素人状態。いくらなんでも そんなわけないだろ。もう少し自衛隊員と近代兵器の強さは出した上で近代兵器でも ここまでされたら流石に!という戦いを見せてほしかった。 人間模様をえがきたかったのであれば、戦国自衛隊というタイトルが間違い。 原作はもっと違ったのかな?
- enj********
1.0点
セリフすべてが陳腐なせいで、演技派俳優さんがアホに見えてきて気の毒。 こんなにセンスのないセリフもビックリ。 脚本があまりに酷過ぎます。こんなに酷い脚本は初めて。 そしてカメラワークの酷さ。 コミックで言えばコマ割りにセンスが無さすぎる感じ。 ぬぼーっとした腑抜けた構図で撮影しすぎ。 だから、アクションシーンも、迫力ある戦車や戦闘機も台無し。 ホームビデオじゃないんだから!! どうやったら、こんな素人に毛が生えたような撮り方になるの? 映画に詳しくない私ですら、脚本とカメラワークが酷過ぎるのが解ります。 詳しい人だったら耐えられないんじゃないかな・・・ 映画のラストもいきなり主人公二人が歩いてくるシーンが ピタッと笑顔が貼りついたまま静止して終わり。 どんな昭和の映画かと・・・昔のカンフー映画みたい。 いきなりガシャッと静止して唐突に終わるんだもの。 イマドキこんな終わり方ある!?ビックリしました。 俳優さんの魅力をこれでもかと抹殺する映画でした。 破壊力マックス。 こんなに俳優さんの魅力を殺す映画も珍しいです。 結局なにがしたいの?って感じでわけわからないストーリーだし、 自衛隊がせっかく全面協力してくれたのに 撮り方が悪すぎるせいで迫力もへったくれもありません。 自衛隊の戦車が、そこらの軽トラやダンプにしか見えない・・・。 センスのかけらもないです。 音楽も酷かったし手抜き感がハンパないです。 あきらかにBGMを入れたほうが良いシーンですら無音。 だからドタドタドタドタと、「いかにもセットです」的な床の音が、 無残に響いて興醒めしまくりです。 監督的には音楽はどうでも良かったんでしょうね。 これだけセンスや才能のない映画も珍しい・・。 良い俳優さんをこれだけそろえて、それなりにセットにお金もかけて、 自衛隊の全面協力までしてもらって、それでこれですから。 監督と脚本家は才能なさすぎ。 今まで見た邦画のなかでダントツのワースト1です。 江口洋介さんや北村一輝さんなど好きな役者さんが出ていたから観たけど、 役者殺しの映画で悲しくなりました。
- app********
1.0点
公開と同時に映画館で見ました。 ストーリー性も希薄で迫力もなく 一言、つまらない映画でした。 なんの評価もつけられません。 一生懸命演じた役者さんがかわいそう。 自衛隊に協力を得たのが、最大の失敗でしょう。
- 安羅韋駄舜
1.0点
この映画はこれで良いと思う。 そつない落とし所で無難な仕上がり。 でも、いや、だから見たい戦国自衛隊はこんなんじゃ無いと声を大にして言いたい。 ゾンビ映画が1ジャンルを築いたようにタイムスリップ軍隊映画も B級・C級問わず破茶滅茶でよいのでじゃんじゃん作ってもらいたい。 未来に影響を与えるから過去に干渉出来ずに殺生は駄目!とか面倒な 設定は無しの戦闘シーンを皆んなが望んでいるのは分かっている筈だから。
- 宮崎是彰
2.0点
設定のちぐはぐさが目立つ作品です。昭和の戦国自衛隊も設定や展開もあまり誉められたものではなかったのですが、こちらはより悪目立ちします。 ビジュアルなどの進化は感じるので余計に…
- イケダニアン
1.0点
ストーリが進むにつれて、薄っぺらい展開に…。残念です。 ただ配役は良かったよ。特に嶋大輔さんの演技はアカデミー賞級の名演でした(笑)