巷説百物語 狐者異(こわい)
作品レビュー(5件)
- koko
5.0点
満点だと思う 各役者の存在感もあり演技も良い 脚本もしっかりしている 大体小説を実写映画化するとなんだこれ、とガッカリさせられることが多い中、このクオリティなら満点をつけていいと思う そのくらい邦画は酷い作品が多いので ただ、小便のシーンは少しやりすぎてて汚い 全体的に評価が低いのでおまけで星5つにしました
- fic********
4.0点
WOWOWの京極ドラマは「怪」のシリーズも良かったし この巷説百物語のシリーズも、京極夏彦らしい雰囲気は良く出ているし 悪くはないと思います。 ただ、確かに、2作目の「飛縁魔」より「狐者異」の方が、 堤幸彦らしさが出ていないし、小便じじい(堤監督にはギャグのつもり?)の シーンも、しつこ過ぎて笑えない。 「飛縁魔」を先に観た方が、こっちの評価も多少良くなると思います。 ストーリーも、親の仇を子供が討つ・・・ってのもありきたり。 だから、脚本や演出によって評価が一変する。 小学生レベルのおしっこギャグはいらないけど、 それ以外の演出やキャスティングは、そんなに悪くはないと思う。 京極夏彦らしさは、十分に味わえるし、もっと評価されても良いと思う。 もっと、続編に期待したいドラマです。
- blackdalia84
3.0点
いや~この実写化は嬉しかったです。 原作者・京極夏彦先生の作品はどれも本当に面白く読み応えある作品ばかりで、もう可能ならば全部実写化してほしいと願っていたところ、まさかの巷説百物語の実写化。 もうそれだけでわくわくします。 そこになかなかのキャスティング! 百介が吹越満さん。いいですねえ。この際年齢設定なんか気にしません、彼で大満足です。この人何やってもあまりハズレはなさそうですね。 又市役には渡部篤郎さん。いいです?♪ このなんともいえないキャラ、ぴったりハマってました。 そして私個人的にツボだったのは、おぎん役の小池栄子さん!! う~ん、いいですね?☆ ぴったりだし、上手かったですこの人。 こういう裏の世界で飄々と生きる女の役、なかなか面白く演じていました。 独特の話し方もカッコよかったです。イヤミの無い色気がある人だと思いました。 あと治平役の大杉漣さん、私としてはイメージがちょっと違ったかな。。 大杉漣さんはもちろんすごく演技のうまい役者だとは思うのですが、原作を読んだ私のイメージではもっと汚いおじいちゃんだったので(笑) 大杉さんはちょっとカッコよすぎな気がしました。 ストーリーは原作にわりと忠実でやっぱり面白かったです。 ファンとしては嬉しい実写化でした! ただ、音楽や演出はもっと泥くさい感じが良かったので☆3.5です★
- tak********
1.0点
堤幸彦が監督なので、トリックのような少しはくすっとしちゃうシーンを期待して観ていたんだけど、なかなか盛り上がらない。 途中からだんだん面白く盛り上がってくるだろうと最後まで観ていたけど・・・ うーん。私にはぜんぜんツボに入りませんでしたー。
- reg********
2.0点
レビューなし。。。か。 あまり知られてないのかな。 僕にとっては堤作品としてはちょっと色が薄い気がしました。 ギャグも少なめ。 案外原作に近いつくりになっている気がします。でも、 原作好きからすると物足りないかもしれません。 いつもの用にセリフの言い回しが独特で聞きづらい渡部篤郎は健在。 でも、好きです。 小池栄子が原作のイメージと違ったなー。 堤好き、俳優陣ファンは必見。 ちょっと時間が空いたときに、的な1本。
スタッフ・キャスト
人名を選択するとYahoo!検索に移動します。