あらすじ・解説
嵐の夜に出会ったヤギのメイとオオカミのガブは、種族の違いを超えて友達になる。事実を知った仲間たちからの猛反対に合った2人は、群れから離れることを決意する。
シネマトゥデイ(外部リンク)
本編配信
スマートフォンご利用の方はアプリから視聴できます。
予告編・動画
作品レビュー(385件)
- はなび
4.0点
ストーリーはとても良いと思います。 教科書に載る理由が分かります。 が、最後まで絵と声が好きになれませんでした。そのせいで、いまいち感情移入できず、もったいないな~という印象でした。 しかし!!小学1年の息子が、初めて映画を見て涙を流していました。初めてのことで私も驚きました。息子にとっては、とても心に響く映画だったようです。なので息子の思いも込めて★4とさせていただきました。 何だか、息子の涙を見ていると、絵がイヤだの、声優がどうだのと素直に物語を見ることが出来ない自分が情けないような気持ちになりました。ダメですね、大人は(^^; ここで知りましたが、声優は 中村獅童さんと成宮寛貴さんだったんですね!なんとも!好きな俳優さんなのに笑 アニメを見る時に声優ってとてもとても大事だと思うんです。タレントさんでも上手な方も居ますがやはりプロに任せるべきかと…何か声だけがずっと浮いてるんですよね。すみません、結局愚痴ってますね、 そんなことが気になるつまらない大人です。 息子の思いを代弁するなら… 素敵な映画に出会えて良かった!ありがとうございます!
- fig********
3.0点
ネタバレ批判する奴がアホという映画
このレビューにはネタバレが含まれています。 - yh_********
4.0点
小学生の頃、担任の先生が大好きだと言って読み聞かせてくれた絵本がこの「あらしのよるに」でした。しかし、当時はあの小屋でメイとガブが出逢ってからの続きを聞かせてはもらえず、ある程度自分が成長するまでずっと続きが気になっていた絵本でした。 それが映画化、と知りすぐに見ました。 ヤギとオオカミが出会ったらどうなっちゃうのか…? あの頃頭の中で想像していた通りの景色が大画面に映し出されました。可愛らしくて、ちょっとよわっちくておっちょこちょいなメイ。そして、優しくてぶきっちょで、友情に厚いガブ。 あくまで児童向け絵本なので、細かいことはいいんです。種族を越えた愛とか、LGBTだとか、そういう大人の考察はいらない。 ただ、二人は友達でありたいだけ。ヤギだけど、オオカミだけど、ずっと一緒にいたいだけ。それでいいんです。 終盤でガブがかつての仲間たちに向かっていく姿は本当にかっこよかった。普段やんす~なんて言いながら、仲間からバカにされてたガブが、メイの為に「オオカミ」として牙を剥き出して闘う姿は本当に格好良かった。あそこだけで涙出る。 メイはメイで確かにイラっとくる部分は多々ある。時折、ガブを過剰に信用し過ぎているのでは?と思うし、雪山のシーンではここまで来て結局食われるんかい、と突っ込みたくなった。でもそれは、メイの弱さであって、その弱さがガブとは正反対の、「草食獣」としての弱さとして表されている気がする。立派な牙や鋭い爪もないヤギであるメイ。作中では覚悟はできてると言いながら結構弱音も吐いてるし、しまいには自分を食べてくれなんて言い出す。しかもそれがあのあざとくて貧弱な成宮さんの声がベストマッチしている。なんかドジだし気弱だし、イライラするけどどこか愛らしくてほっとけないメイは保護欲を掻き立てられる草食獣そのものだね。 対してガブは弱音を吐くことはなかったし、雪山のシーンではメイを食べるのも辞めて、オオカミたちに立ち向かっている。ある意味シビアな、大人にしか気づけない二人の獣としての現実が、メイのよわっちくてどこか情けない性格と、前向きで一生懸命なガブの性格に、皮肉にも反映している気がしてならない。二人の種族としての根本的な違いが、それぞれの性格に表されている。ガブは作中でも何度かメイを助けているし。 あの「あらしのよる」の出逢いは、他のオオカミとヤギじゃきっと成り立たなかった。他のヤギだったら出逢ってすぐに逃げ出してただろうし、他のオオカミだったら問答無用でメイを食べてしまってたかも知れない。あの二人だからこそおきた奇跡で、最後は乗り越えてまた再び出逢うことができたんだと思う。二人は出逢うべくして出逢った感がいいね。 この二人の友情は、初対面なのに簡単に仲良くなれてしまった幼い気持ちを思い出させてくれる。しかもまた「後日会いましょう」なんて言って約束して合言葉まで決めちゃって。小さな子供の頃の、ふわふわしていてワクワクした気持ち、そんなことを思い出させてくれる。 主題歌のaikoの「スター」もマッチしてる。お互いを思い合う二人にぴったりの歌詞なんじゃないかな。 「明日もちゃんとそばにいて」 あの二人らしいな、と思う。 そして音楽が本当に素晴らしい。冒頭の暗鬱としたメイパパの食べられるシーンから場面切り替わって壮大な音楽と、緑の山。序盤で子供がショッキングにならないように、あのタイトル画面で壮大感とワクワク感を持ってきたのはすごいな、と感じた。 最後のあのシーンをどう想像するかは、見た人次第だけど、幼い頃の私なら間違いなく、 メイとガブはこれからもずっとずっと一緒だ、と思うだろうな。
- やまと
5.0点
ネタバレ大人になってまた見ると
このレビューにはネタバレが含まれています。 - きゃる
2.0点
好きになっちゃいけない相手を好きになった話 「いけない」というのは偏見です。 でも、偏見であることを理解できる者はすくない。 ふつうは好きになることをあきらめます。 しかし、メイとガブは違う選択をします。
スタッフ・キャスト
人名を選択するとYahoo!検索に移動します。