あらすじ・解説
解説:allcinema(外部リンク)
本編配信
スマートフォンご利用の方はアプリから視聴できます。
作品レビュー(190件)
- qqj********
5.0点
思いがけずハマった映画。 何が面白い?と聞かれても返答に困るが、とにかく何度も見たくなる不思議な映画。 ひと癖もふた癖も もうクセしかない映画。 特に大きな出来事は何も起こらない、起こらないから良いのか?内容を求めて鑑賞する人はほんとにどこで笑えばいいかわからないはずだ。 この映画と「ゴーストワールド」はそんな謎の中毒性があり、居心地の良い世界観に笑えてしまう。 本国でも大ヒットしたらしいが、制作側も思いがけないヒットだったのではないだろうか? 狙って完成される映画には感じない。 続編は無かったが、アニメ化されていたらしい。 どうか、アニメの方を特典映像に収録し、メイキングなども豊富なコレクターズBlu-rayとか出してほしい。 これほど映画の裏側など見たい作品はなかなかない。
- 塚原希和子
4.0点
これは絶対面白い映画だと思わせるオープニング。その勘は見事的中。 まさかそんなに低予算で作られた映画だとはびっくり。ガハガハ笑うというよりくすくすっと笑う面白さ。こういうちょっとひねくれてる笑い好きだからツボにはいりまくり。でもツボに入らないとそこまで盛り上がるシーンもないので退屈なんだろな。 まずはナポレオンダイナマイトという名前が面白いと思うかが分かれ道な気がする。
- sij********
4.0点
主人公はいわゆる「オタク」に分類される人。但し、自己肯定感はしっかり持っており、スクールカーストの頂上やその取り巻きになりたいとは思っていない。 「俺がスクールカーストの底辺だって?それってスクールカーストに依存する側の価値観ですよね。」とでも言いたげな、気骨を持っている。 主人公のようになりたいとは思わないが、彼の筋の通った言動には共感できる。 また、ストーリーも21世紀の世相をうまく反映できている。 アメフト、バスケ、チアリーディングといった人気競技をしない学生は本作のようなド田舎でも学校の中で割を食っていたのが、インターネットの発達で自分の居場所が広がった。おかげでニートな主人公の兄も素晴らしいパートナーに巡り合えた。 スクールカーストのシステム上、割を食って不満を持っている学生のほうが多く、そこの票をとれれば生徒会長になっても不思議ではない。 オタクは、恋やファッション・自分の取り巻きとの付き合い、などに時間を費やす必要はなく、自分の趣味に何時間でも没頭できる。なので最後のダンスがキレッキレにうまくても不思議ではない(you tubeで napoleon dynamite dance で検索すると沢山の人がアレのコピーダンスをアップしているのが面白い) とまぁ、いろいろな場面で腑に落ちるのが気持ちいい作品です。
- とらお
1.0点
これはコメディ…なのか? 笑いどころが分からない。 終始ぼーっとした主人公たちでぼーっと話が進んでいくだけ。 面白くなさすぎて若干頭が混乱している。 なにが大ヒットした要因なのか分からなくて頭が混乱している。 自分の理解力がないのか… オタクが人気者になってハッピーエンド物を期待してはいけない!
- ts1********
4.0点
この映画の凄いところは、スクールカースト底辺の主人公だけでなく、陽キャラ含む登場人物全員が絶妙にダサいということ。 その登場人物たちによってゆる~く話が進んでいくのが新感覚で面白い。 映画の中にツッコミ役が不在なため、視聴者に全て委ねられている作品でもある。
スタッフ・キャスト
人名を選択するとYahoo!検索に移動します。