穴だらけだ。人も、作戦も …
- yamaneko_bucchi さん
- 2018年9月8日 0時12分
- 閲覧数 1008
- 役立ち度 0
- 総合評価
その1
伊庭小隊長という隊士
まあ、妻子を残して戦国時代に行ってしまったんだから、帰りたい気持ちは強いだろうね。ここにいるべきじゃない。何とかして早く帰ろう。
ならば、そこの葛藤をもっと描いてほしかった。彼の主張はただ一点。「歴史に触るな」。これじゃあ、ダメですよ。だって自分の部下の多くは小早川軍に殺されたんですよ。その目で見たでしょ? あれは虐殺ですよ。それなのに最後の最後まで秀秋に信頼を寄せるなんて、アホか。なぜその場で仇を取らない。戦車もヘリもあるのに。お前みたいな奴の下にいる者はほんとに不幸だ。まったくもって犬死にじゃないか。ほんとに中途半端な奴だ。よく部隊をまかせてもらえたな。
その2
徳川の忍びはクノイチしかいないのか
半蔵はどうした。どこに行ったのか。女の忍びが悪いとは言わないが、それならそれで、男の忍者にはできないいろんなやり方があるだろう。げんに淀君は小早川秀秋を色仕掛けで落とそうとしたではないか。なぜ男と同じことしかしない。しかも男の忍びがいない。女しかいないというのも如何なものか。
その3
自衛隊はいつ移動したのか
タイムスリップしたとき、琵琶湖畔にいたではないか。
でも、家康はいるし、小早川秀秋も。淀君まで。
おかしいと思ったんだ。いつ関ヶ原に移ったのか。
それになぜ、前田愛の住処は戦場の中にあるのか。ふつう、あんな原っぱの中に家なんてないだろう。よしんば、あったにしても、戦が始まるのはわかってるんだから、何処かに避難してるだろう。それならあんな最期を迎えんでもいいのに。
その4
なぜ戦車とヘリで家康の本陣を一気に襲わない
できるでしょ?
ほかの部隊と戦って爆弾や燃料、消耗するぐらいなら、いきなり家康の本陣に攻め込んだほうが勝負は早いじゃないか。軍議は開いたのか? 作戦は立てたのか? 嶋村治部少輔にしてはツメがアマイなあ。
しかも、なんであんなに簡単に徳川のくノ一にやられるんだよ。実戦経験のない自衛隊だから? 幾多の修羅場を乗り越えてきたくノ一にはかなわない? 冗談でしょ。燃料が切れ、弾薬を使い尽くすまで戦えよ。自衛隊の本気を見せないか。
その5
ぶつぶつ……
詳細評価
イメージワード
- 未登録