作品レビュー(10件)
- JUNJUN
4.0点
ちょっと難しいけふぉ、いつものアンフェアワールドでした。
- cyborg_she_loves
3.0点
私は「アンフェア」のシリーズ、嫌いなんです。 善良に見えた人、心の底から信頼してた人に、ここまで片っ端から裏があったという物語を見てると、雪平(篠原涼子さん)以外の全員が悪人にしか見えない。ここまで愛も、信頼も、友情も、なーんにもない話を見てると、なんか人間やってるのが嫌になってきます。 ここまで絶望的な話を、よくみなさん面白いと思って見れるもんだなと感心します。 まあしかし、ストーリーにそれほど入れ込まないで見てれば、俳優さんたちの演技はみんな素敵なので、時々ふと見返したくはなりますね(この「暗号解読」単独で見ても意味ないので連ドラも「込み」でのレビューです)。 篠原涼子さん、かっこいい。寺島進さん、あいかわらずのキザぶりがキマってる。木村多江さん、あったか~い雰囲気が素敵。濱田マリさん、氷の女って感じがかっこいいです。江口洋介さんも「救命病棟24時」に共通する「切れ者」って感じがかっこいいですね。 それから、安本の志賀廣太郎さん、いつ聞いても素晴らしい声されてますね。私は男ですけど、聞くたびにぞくっとくる。 それから、見失ってはいけないのが、この美央ちゃん役の幼年時代の向井地美音ちゃん。ほんとに我が子みたいに抱きしめたくなるような愛らしさが素晴らしい。 念のため、知らない人のためにおせっかいを一言。 この「暗号解読」単独で見ても一応話の大筋はわかるように、最初の10分ぐらいでざっと連ドラの方のあらすじは復習してくれてますけど、これだけ見たって、なんで雪平はパソコンを蓮見のベッドに置いて帰るのか、なんで安本が最後にああなるのにあんなにショックを受けるのか、等々、まったくわかりません。ただの普通の犯罪ドラマにしか見えないでしょう。今これ見る機会のある人は、もし連ドラの方を見てないなら、必ずそっちを先に見てから見ましょう。その方が、まだ楽しめます。 逆に、連ドラだけ見てこの「暗号解読」を見ないでいると、結末のないドラマを見たことになります。父親が夏見を肩車して「きらきら星」を歌うシーンに実は深い意味があったことなんかも、このスペシャル版で初めて明らかになります。要するにこの「暗号解読」は、ちょっと長めのドラマ第12話です。単独の作品じゃありません。
- yut********
2.0点
篠原涼子は最高
- hap********
3.0点
ネタバレアンフェア 暗号解読
このレビューにはネタバレが含まれています。 - yos********
3.0点
安本が犯人だとわかったのは雪平だけなのに連絡もしてないのに警官隊が安本を逮捕しに来ている。安本は誘拐されたことになっているのに変 涼子さん脱いでくれ
- reg********
2.0点
こうきたかー!!! 「がっくり (=。=)」 って感じ。 連ドラの映画ってどうも連ドラの雰囲気を引きずって物足りないものになってしまう感じがありますねぇ。 連ドラは24時間、映画は2時間。 この時間差で表現できるものはかなり減ってしまうのでしょう。
- sun********
2.0点
ネタバレむーん
このレビューにはネタバレが含まれています。 - eli********
4.0点
アンフェアはやっぱり面白いです。 でも、ドラマの方が面白かったかな。
- CalmClover
3.0点
ネタバレこんな話だったのか?
このレビューにはネタバレが含まれています。 - aik********
5.0点
かっこよかったし楽しめたけど、連ドラの時の方がスピード感があってよかったかな…。 映画に続くみたいなので、そっちに期待したいと思います。